ブログ一覧

歯科検診

下学年の歯科検診がありました。皆緊張しながら口を開けています。

2024年04月24日

地震・津波対応避難訓練

地震・津波対応の避難訓練を実施しました。机の下に隠れて頭を守る訓練の後、校舎4階に垂直避難を行いました。落ち着いて静かに訓練を行うことができました。

2024年04月23日

代表委員会

今年度2回目の代表委員会。今日は運動会のスローガンについての話し合いでした。来月の運動会にふさわしいスローガンを真剣に話し合っていました。

2024年04月22日

学習参観

今年度初めての学習参観。1年生は朝からお家の方がいらっしゃることがうれしくて興奮気味でした。学習参観では、保護者の皆様に直接お子さんの学習のお手伝いをしていただいていた学級も見られました。多くの保護者の皆様にご来校いただき、学習参観後の父母教師会総会・懇談会も無事終了しました。

2024年04月19日

全国学力・学習状況調査

今日は全国一斉に6年生の学力調査が行われています。八幡の6年生も真剣に問題に取り組んでいました。

2024年04月18日

理科室での実験

新年度も2週目となり、どの学級でも本格的に新しい学年の学習が始まっています。6年生は「ろうそくは何で燃えるのか」を調べる実験をしていました。理科支援員の先生から支援をいただきながら、熱心に燃える様子を観察しています。

2024年04月17日

図書室オリエンテーション

本を読むのが大好きな八幡っ子。今日は5年生が図書室の使い方のオリエンテーションを受けていました。十進分類法も教えていただいたので、目的の本を素早く探せそうです。

2024年04月16日

初めての給食

学校生活にもだいぶ慣れてきた1年生。今日は初めての給食がありました。当番活動はまだ行いませんでしたが、先生方に配膳してもらった給食をおいしそうに食べていました。

2024年04月12日

校庭遊び

10日は前日の雨が嘘のように晴れ、校庭もあっという間に乾きました。子どもたちは大喜びで校庭遊びを楽しみました。

2024年04月11日

1年生の様子


雨の登校となりましたが、ほとんどの児童が元気に傘をさして登校してきました。校門前で明るいあいさつが聞かれました。1年生も手洗い場の使い方を覚えたり自己紹介をしたりしながらあっという間の2時間を過ごしました。

2024年04月09日

始業式・入学式

令和6年度が始まりました。今日は始業式と入学式があり、元気な子どもたちが登校してきました。始業式の様子を一部ご紹介します。

2024年04月08日

離任式

2024年3月27日(水)。本日は離任式でした。卒業生も含め全校児童が体育館に集まりました。

今年度は、校長を含め全10名の教職員が退職・転任することになりました。教頭先生から紹介してもらいました。

児童代表のあいさつをいただき、花束を代表児童とPTAの役員さんから贈呈していただきました。

退職・転任する教職員から一言ずつ話をいただきました。全校で3番まで校歌を高らかに歌いました。

児童の列の間を通り、最後の別れを惜しみました。

 

多賀城八幡小学校の子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様、教職員の皆さん、本当にお世話になりました。

さようなら。   退職・転職教職員一同

 

 

2024年03月27日

修了式

3月22日(金)。離任式をのぞくと、今年度最後の登校日となりました。体育館で、1時間目に全校で集まって修了式を行いました。

まず、1年生から5年生の代表児童に校長先生から修了証書を渡しました。次に校長先生のお話。

そして、学年代表児童から今年がんばったことや来年がんばりたいことなどの作文を読んでもらいました。その後、校歌を3番まで歌いました。

みなさん、今年1年間よくがんばりましたね。明日から春休みとなりますが、交通事故に気をつけて、早寝早起き朝ご飯で規則正しい生活を送って新年度を迎えてくださいね。

2024年03月22日

ミニコンサート

3月21日(木)です。いよいよ明日が修了式です。お弁当の準備ありがとうございました。

今日はすてきなお客様が来校されました。クラリネット演奏を専門に勉強していた学生さんです。

2時間目は特別支援支援学級で、業間休みは多目的ホールで演奏会(ミニコンサート)を開いてくださいました。

クラリネットの素敵な音色に子どもたちも大喜びでした。ありがとうございました。

また、来校して素敵な音楽を聞かせてくださいね。

2024年03月21日

大掃除

3月19日(火)となりました。明日は春分の日でお休みです。登校日もあと2日となりました。6年生が卒業してしまい、校舎内が寂しいです。

修了式を前にして、各学級でお楽しみ会や大掃除を行っていました。上の写真は1年生の掃除の様子です。張り切って掃除をしていました。

4年生もがんばっていました。床をきれいにし、子どもたちが帰った後、先生方が教室のワックスがけをしてきれいにしていました。

2024年03月19日

第41回卒業式

3月15日(金)、おだやかな天気の中、本校の第41回卒業式が行われました。制限が全くない卒業式は久しぶりです。朝早くから、保護者の皆様、来賓の皆様、在校生代表として5年生。そして、卒業生である6年生が来校しました。

9時30分前、予定より少し早く卒業式がはじまりました。

卒業証書授与、記念品の贈呈、別れの言葉と式が進みました。

「大変すばらしい卒業式でした。」とご来賓の皆様からもお言葉をいただきました。

6年生のみなさん、卒業おめでとうございます!

中学校での活躍も楽しみにしています!

2024年03月15日

明日は卒業式!

3月14日(木)です。明日はいよいよ本校の第41回卒業式です。

今朝もいつも通りに元気にあいさつをして、校門をくぐる6年生が多かったです。

明日、6年生は体調を万全にして、卒業式に臨んでほしいと思います。

昨日の朝は、同窓会入会式を行いました。上の写真3枚は同窓会入会式の様子です。

(本日発行の学校便りにも詳細が掲載されていますのでご覧ください)。

 

2024年03月14日

卒業式総練習(その2)

3月13日(水)、昨日の雨天とは打って変わって、晴れましたが、風の強い一日でした。

卒業式総練習の続きです。

「別れの言葉」も5年生と一緒に行いました。6年生も5年生もセリフや合唱とても声が出ていました。

ピアノ担当の6年生もがんばっています!

卒業式当日も楽しみです!

卒業式まであと2日です。

2024年03月13日

卒業式総練習(その1)

3月12日(火)、卒業式の総練習を行いました。できるだけ当日に近い形で、関係する教員も参加して実施しました。

6年生の子どもたち、そして、在校生代表で出席する5年生も今まで練習してきた成果を発揮できるようがんばっていました。

今年度は、コロナ禍前に行っていたらしいのですが、卒業生が歩くところに赤い絨毯(じゅうたん)を敷いて行います。入場の様子です。

卒業証書の授与の様子です。練習を積み重ねるたびに、授与の仕方も上手になってきました。

2024年03月12日

3・11朝会

新しい週となりました。今週で6年生は卒業となります。本日は晴れて,おだやかな一日になりそうです。

13年前の今日、東日本大震災が起こりました。1~6年生まで小学生は今年から東日本大震災後に生まれた子どもたちになります。東日本大震災の教訓をしっかりと子どもたちに引き継いでいかなければなりません。

3・11朝会を行い、校長から震災の話をさせていただきました。発災の14時46分は、本日4時間授業で下校した後なので、朝会の際に黙祷を行いました。

2024年03月11日

卒業式に向けて

3月8日(金)となりました。2月は暖かかったのですが、3月になるとぐっと冷え、今朝も雪が降りました。

今週もいよいよ最後の登校日。来週金曜日がいよいよ卒業式です(上の写真は入場練習)。

6年生は、卒業式に向けて、日々練習をがんばっています!証書授与の練習も日に日に上達してます。

6年生は、来週でいよいよ小学校生活も終わりとなります。健康に十分気をつけてくださいね。

2024年03月08日

今年度 最後の委員会活動

3月7日(木)です。寒い一日でしたが、いい天気になりました。

6年生は毎日卒業式の練習をがんばっています。一人一人もらう卒業証書の練習は、昨日だいぶ緊張しているようでしたが、今日はとても上手になっていました。上達が早い6年生!すばらしい!練習の回数も限られています。がんばってほしいです。

今日は、今年度最後の委員会活動でした。1年間の振り返りを行っていました。学校のために色々お仕事をしてもらってありがとうございました。

2024年03月07日

朝会

3月5日(火)朝会を行いました。国土と交通に関する図画、作曲コンクール、宮城県書きぞめ展入賞者の表彰を行いました。自分がやってみたいこと、得意なことにどんどんチャレンジしていきましょうね。受賞したみなさん、おめでとうございました。

その後、全校で取り組んだ国際アカデミーの地震で被災したトルコや戦争で苦しんでいるウクライナの子どもたちに手紙と絵を描く「友情の架け橋」プロジェクトのお手紙や絵を紹介させてもらいました。心のこもった作品がたくさんありました。

この手紙は、財団を通じて、トルコやウクライナの子どもたちに届けられる予定です。

2024年03月06日

6年生を送る会(最終回)

 3月6日(水)です。昨夜は最後のPTA本部役員会で、PTA活動の今年のまとめと4月に行われるPTA総会までの日程などの確認を行いました。役員の皆さんお疲れ様でした。昨夜から雪が降って、また、校庭は銀世界となりました。三寒四温です。

 6年生を送る会、5年生の発表の後は6年生との王様じゃんけんです。6年生代表者数名とのじゃんけんなのですが、ものすごい盛り上がりをみせました。全校行事って楽しいですね!

 6年生から1~5年生に向けて、お礼ための歌のプレゼントがありました。

全校で集まっての6年生を送る会は数年ぶりの開催でしたが、盛り上がり方がものすごかったです。6年生も心に残る会になったのではないかと思います。計画や運営をしてくれた4・5年生の児童会のみなさん、出し物やプレゼント、招待状などの準備をしてくれた1~5年生のみなさん、ご苦労様でした。

2024年03月06日

オンライン授業訓練

3月4日(月)この日は全校4時間授業で、下校後14時からオンライン授業訓練を始めて行いました。

各学級、放課後児童クラブ「すみれ学級」の子どもたちは、教室に残ってオンライン授業を受けていたのでその様子を見学しました。上の写真は1年2組の様子です。

3年1組は、モニターも利用しながら、オンライン授業訓練をしていました。

1年1組は、楽しく歌を歌ったりしながら、参加していました。もしも、臨時休業や学年・学級閉鎖になった場合は、オンライン授業を活用する場面も出てくるかもしれません。そのときに向けての訓練でした。ご家庭の皆様のご協力ありがとうございました。

2024年03月05日

6年生を送る会(その3)

6年生を送る会、続いて5年生です。5年生は、6年生と「縄跳び対決」「あっち向いてホイ対決」「クイズ対決」を6年生に挑みました。

まず、「縄跳び対決」は、1分間の2重跳びです。5年生・6年生5人ずつ跳び、残ったのは…1人ずつ。引き分けです。

続いて、「あっち向いてホイ対決」すさまじい攻防で、6年生が勝ちました!

最後にクイズ対決です。3問クイズが出され、これも6年生の勝ち!トータルで6年生が5年生に勝ちました。ちゃんと6年生に花を持たせる5年生、すばらしいです!

最後に5年生から歌のプレゼントがありました。つづく…

2024年03月05日

6年生を送る会(その2)

3年生・4年生に続いて、2年生です。2年生は、プレゼントを作る係になっています。6年生に代表の子どもたちがプレゼントを贈呈しました。

そして、そのあと鍵盤ハーモニカの演奏をして、日本ハムファイターズのキツネダンスを踊って会場を盛り上げました。6年生からは、「かわいい~。」との声が聞かれました。本当にかわいかったです。

 

次に、1年生です。1年生もかわいいダンスを一生懸命踊っていました。キレッキレの動きで見事でした。

つづく…

2024年03月04日

校庭の木の伐採・剪定

 3月4日(月)です。3月になり、日差しが春めいてきました。6年生はあと2週間、5年生以下はあと3週間で今年度終了します。生活面・学習面としっかり今年度のまとめができるよう子どもたちとともに先生方もがんばっています。

 PTAの奉仕作業の際にみなさんで拾い集めている、毎年大量の「枯れ葉」に悩まされるプラタナスですが、多賀城市から予算が付いて、ついに伐採の運びとなりました。来年度の奉仕作業は、ちょっと楽になるかもしれません。近隣のお宅にもだいぶご迷惑をおかけしていました。せっかく育った切り株を何かに利用していきたいと思います。

 また、体育館前にはえている数本の大きな松ですが、あまりにも高くて剪定(せんてい)できずにいたのですが、それも剪定してもらえました。古いスズメバチの巣もあったそうです。ゾッとします。

 体育館裏の針葉樹の並木もきれいに剪定していただきました。きれいになった木々を、来校の際にぜひご覧ください。

 

2024年03月04日

6年生を送る会(その1)

今日から3月です。あいにくの雨の天気でしたが、午後にはすっかり晴れ、3月らしい青空が広がりました。児童会計画委員会主催の6年生を送る会が行われました。

今年は数年ぶりに全校で体育館に集まって、集会活動をしました。

1年生と6年生が手をつないで入場です。拍手と笑顔で6年生を体育館に迎え入れました。

始めの言葉のあと、各学年から出し物をしました。まず4年生です。きれいなリコーダー奏とダンスを行いました。

次に、3年生です。3年生もすてきなリコーダー奏を行いました。

つづく…

2024年03月01日

明日に向けて

今日は2月29日(木)です。4年に一度の特別な日です。

明日の6年生を迎える会に向けて、練習している学年が多くありました。

5年生も体育館で何やら楽しそうにリハーサルをしていました。笑い声がたくさん聞こえていい雰囲気。

6年生も体育館でリハーサルです。6年生の登校日は、今日と卒業式当日を含めて11日です。

2024年02月29日

出発

2月28日(水)です。2月も明日で終了です。「2月は逃げる」と言いますが,あっという間ですね。

今週金曜日に行われる6年生を送る会に向けて,6年生に喜んでもらおうと各学年で準備を進めています。

3時間目に体育館をのぞくと,3年生が6年生に見せる出し物の練習をしていました。

昼休みには,4・5年生の児童会の子どもたちが6年生を送る会のリハーサルをしていました。5年生は初のリーダー役,4年生は児童会行事の主催に初参加です。がんばってくださいね。

6年生のこと市の書きぞめの題材は「出発」です。小学校の登校日はあと13日。中学生に向けて新たな未来に出発です。

2024年02月28日

授業参観・学級懇談会(2月21日)

2月21日(水) 1・2・3年生,特別支援学級,4年1組,6年2組の授業参観・学級懇談会を行いました。

雪がうっすら積もりましたが,何とか校庭に保護者の皆様の駐車場を確保できました。子どもたちは大喜びです!

6年2組は,総合の発表会をしていました。

1年1組の懇談会では,3月4日予定している学校と家庭をタブレットでつなぐオンライン授業訓練の練習を行っていました。保護者の皆様も熱心にタブレットに向かっていました。たくさんの保護者の皆様においでいただきありがとうございました。

2024年02月22日

授業参観・学級懇談会(2月16日)

 2月16日(金)は,4年2組,5年生,6年1組の授業参観でした。最近忙しくてなかなかHPの更新ができず,紹介が遅くなりました。

 5年1組は家庭科の授業をしていました。お家の方々がお子さんと一緒にミシンでの裁縫に取り組んでいました。

 4年生の道徳の授業の様子です。タブレットに何か打ち込んでいます。意見を集約しているのでしょうか?

 今年度最後の授業参観・懇談会にたくさんの保護者の皆様にご来校いただき,ありがとうございました。

 

 

2024年02月21日

第4回学校運営協議会

2月16日(金)です。4・5・6年生の授業参観・学級懇談会があります。どうぞよろしくお願いします。2つの学級が担任の体調不良で来週水曜日の1・2・3年生の授業参観・学級懇談会に延期いたします。急な変更で申し訳ございません。

さて、2月14日(水)に学校運営協議会の4回目が行われました。今回は来年度(令和6年度)の校長が提案する学校経営目標に関して意見をいただく会です。来年度の働き方改革にも関わる提案にご意見をいただき、方針を認めていただきました。

また、多賀城鹿踊りに使っている太鼓について、試作品の提案もありました。現在は100円ショップのプラスティック製のゴミ箱を使用しているのですが、この試作品は、ベニヤ板などを利用したものです。いい音が出ます。太鼓を体にどう固定させたらいいか色々なアイディアが出されました。

子どもたちの様子も授業参観していただきました。学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。

2024年02月16日

ゆめ大会

2月13日(火)です。2月の1回目の3連休が終了しました。インフルエンザもやや沈静化しつつありますが,学級によっては急増したところもあります。感染防止に十分注意していきたいと思います。

2月10日(土)多賀城文化センター小ホールで,ゆめ大会が行われました。多賀城市内小中学校の各校の代表が1名ずつ自分の将来の夢を発表する大会です。

本校でも6年生児童が参加し、堂々と自分の夢について発表しました。落ち着いて、大変素晴らしい発表だったと思います。他校の発表もすばらしく、夢を持つことの大切さを再確認しました。

 

2024年02月13日

新入学児童保護者説明会

2月8日(木)10時より令和6年度新入学児童保護者説明会を行いました。例年体育館で行っていたのですが,少しでも暖かいところでお話を聞いていただきたいということから,今年度は,多目的ホールB(図書室)で行いました。

新入生の保護者の皆様においでいただき,入学までにお願いしたいこと。入学式のことなどたくさんのことをお話しさせていただきました。その後,多目的ホールAで新入学用品を購入していただき,2時間弱で終了しました。新入生保護者の皆様には,ご出席いただきありがとうございました。

先週から今週にかけて,インフルエンザBが大流行し,感染防止のために,たくさんの学級が学級閉鎖しました。まだ,罹患者が多い学級もありますが,明日からの三連休で,沈静化すればいいなと願っています。

交通事故や体調管理に気をつけて,よい三連休をお過ごしください。

2024年02月09日

民生委員との懇談会

2月5日(月)。節分・立春も過ぎました。掲示委員会の子どもたちが2月にちなんだ掲示を作りました。恵方巻きおいしそうです。

インフルエンザの猛威は収まりません。本日は2学級,明日は3学級,学級閉鎖となります。十分に気をつけましょう。

本日,4年ぶりに民生委員・児童委員のみなさんとの交流会を行いました。前半は校長室で学校の説明。後半はイングリッシュルームで担任の先生方と情報交換を行いました。これからもお子さんたちを学校と地域で見守っていきたいと思います。

民生委員・児童委員のみなさん,お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。

2024年02月05日

2月です。

今日から2月となりました。年が明けると月日の過ぎるのが早いです。

インフルエンザは横ばいですが,発熱する子が低学年を中心に増えています。体育委員会主催で明日から行う予定のドッジビー大会は,インフルエンザが落ち着くまで延期することになりました。

今日は委員会活動がありました。図書委員会では,読書週間のまとめをがんばっていました。

他の委員会も2月の活動をがんばっていました。

2024年02月01日

じわじわと…

1月30日(火)。天気はいいのですが,寒い日が続きます。1月も終わりが近づいています。

学校は大きな行事もなく,日々の授業が行われています。図書室に行くと,2年生はおすすめの本などを読んでいました。

(4年生の図画工作の作品「へんてこ山の物語」より「きのこの山」)

先週まで0人だったインフルエンザが,今週になって低学年を中心にじわじわと増えてきています。インフルエンザA型の子もいますが,冬休み前と違ってインフルエンザB型が急激に増えてきています。学校でも十分注意してきたいと思います。

 

2024年01月30日

民話を聞く授業

 1月25日(木)昨日から雪が降りました。子どもたちは大喜びです。土曜日・日曜日は暴風雨だったので,今年は暖冬で雪が降らないのかな…と油断していました。昼になってだいぶ雪が溶けるけたので,車を運転する大人としてはホッとしています。子どもたちはがっかりですが…。

 多賀城民話の会の4名の方々に来校いただき,民話を聞く授業を行いました。

 2時間目は2年生が民話を聞きました。2年生は国語の学習で昔話を勉強しています。学習発表会でも「かさじぞう」を一生懸命演技していましたね。「はちとあり」「負けウサギ」「豆腐とこんにゃく」「だんごだんご」「大工と鬼」「こさじ物語」「お天道様とお江戸」「みみとり」の8つのお話を聞かせていただきました。

 3時間目は5年生が民話を聞きました。5年生は,総合的な学習の時間で多賀城の学習をしています。「多賀城に伝わる昔話を聞こう」ということで,今回話を聞くことになりました。直接多賀城に関係のない話もあったのですが,「七ツ森の伝説(蛇石物語)」「納豆の話」「多賀城村の話」「千引石」「こさじ物語」「人間の寿命」の6つの話を聞かせていただきました。

 2年生も5年生もとても熱心に話を聞いており,多賀城民話の会のみなさんも感心していました。

 とても楽しい話をしていただいた多賀城民話の会の4名の皆様,ありがとうございました。

2024年01月25日

薬物乱用防止教室

1月22日(月)2時間目に塩釜地区薬物乱用防止指導員に来校いただき,6年生対象に薬物乱用防止教室を行いました。

多目的ホールB(図書室)で実施しました。

プレゼンテーションを用意いただき,丁寧に薬物乱用の恐ろしさについて説明いただきました。

昨年ニュースになった麻薬の成分が入ったグミについて,某大学で蔓延し話題になった大麻についてなど,それぞれの恐ろしさについて学びました。

また,普通の薬でも大量に飲むと体に悪いことも教えていただきました。10代の薬物接種率が急増していて,人ごとではないよと怖い現状も教えていただきました。

質問コーナーでは,「どうして子どもがお酒を飲んではいけないのか」を質問した子がいて,それについて丁寧に教えていただきました。たくさんの学びがあった1時間となりました。

2024年01月22日

3(スリー)ヒントクイズ

1月18日(木)の6時間目。6年2組の算数の授業を参観させてもらいました。

算数のまとめの単元でした。3ヒントクイズをやっていました。

①100以上120未満

②一番下の位の数を四捨五入すると100

③8の倍数

これを満たす数字は何でしょう?というクイズをまず答えて、その後、ヒントの出し方を練習してから、それぞれ問題をタブレットを使って作問していました。

問題を作り終わると、他の子どもたちが考えた問題をといて、作問した子に当たっているか実際に聞いていました。とても楽しい算数の授業でした。

さて、3ヒントクイズの答えはいくつでしょう?答えは6年2組の人に聞いてみてくださいね。

2024年01月18日

令和5年度 読書週間

1月15日(月)から読書週間を開催しています(~1月26日(金)まで)。

昼休みに5・6年生の図書委員が1年生に大型絵本の読み聞かせをしていました。1年生も一生懸命聞いていました。

数人の図書委員が分担して、上手に読んでいたので、読み聞かせ終了後に「練習したの?とても上手だったよ。」とお話すると、元気に「はい。練習しました。」とにこにこと答えてくれました。あと数回、1年生に向けて読み聞かせをする予定にしているようです。

他にも「お気に入りの本教えます!」コンテストや図書室クイズなど,楽しい企画を予定しているようです。楽しみですね!

2024年01月17日

雪の日に…

1月16日(火)。小雪が舞い,うっすらと雪が積もった寒い一日でした。

子どもたちは,雪が降って大喜び。築山から段ボールなどでそり滑りをして遊んでいました。

休み時間など,子どもたちは大喜びで校庭に飛び出していきました。1年生は,雪とふれあう授業もしていました。大自然に学ぶ体験,大切ですね。

保健委員会は,業間休みと昼休み、かぜ予防の放送での呼びかけを毎日行っています。ご苦労様です!

2024年01月16日

書きぞめがんばる!

1月15日(月)。冬休みが終わって2週目となりました。節分までは,1年で一番寒い時期が続きます。先週から書きぞめに各学年取り組んでいたのですが,書きぞめ展に向けての練習が,今日と明日の放課後に各学年ごとに行われます。

授業中の5年生です。真剣に毛筆に取り組んでいました。

1年生の3人は,放課後,硬筆の特訓に取り組んでいました。がんばってます!

2024年01月15日

書きぞめへの取り組みなど

1月12日(金)。今日も寒い一日でしたが,子どもたちは元気に過ごしていました。

6年生は,多目的ホールで,書きぞめをやっていました。静かに真剣に毛筆に取り組んでいました。

放課後は,さざんか号が来る日でした。さざんか号が来る日は,雨が降る。という今年度のルーティーンを破り,子どもたちは晴天の中たくさん本を借りていました。よかったです。

また,来週元気に学校に来てくださいね!

2024年01月12日

元気いっぱい!

1月11日(木),冬休みが終了して3日目です。

冬休み前に大流行の兆しを見せたインフルエンザも沈静化し,子どもたちは真剣に学習や運動に取り組んでいます。

昼休み,寒さに負けず,元気いっぱい校庭で遊んでいる子どもたちがたくさんいました。

図書室に行くと3年生の子どもたちが本を借りていました。たくさん本を読んでくださいね。

 

2024年01月11日

令和6年 はじめての朝会

1月9日(火)。令和6年の初登校日です。とても寒い朝でした。たくさんの荷物があり大変そうでしたが,元気に「おはようございます」のあいさつや新年のあいさつをする子が多くいました。すばらしいです!

令和6年はじめての朝会を行いました。寒さと感染病対策のため,教室でリモート形式での実施です。

はじめに表彰式を行いました。

その後,校長先生からのお話がありました。今朝のすばらしいあいさつの様子,令和6年能登半島地震の話と黙祷,めあてを持ち,健康に気をつけ,相手の気持ちを考えた学校生活を送ろうとお話をしました。

最後に大谷翔平選手から,多賀城八幡小学校に寄贈された3つのグローブを紹介しました。

校歌の1番を元気に歌って,朝会を終了しました(写真は1年生の教室の様子です)。

今年も元気にがんばっていきましょうね!

 

2024年01月09日

2024(令和6)年 謹賀新年

令和6年,2024年となりました。

新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年の学校も今日から開始です。先生方が出勤して,来週火曜日からの準備をしていました。

教室をのぞいてみると…黒板に励ましの言葉が書かれていました。どの学級・学年でしょうね?

昨年末,学校に素敵なプレゼントも届きました。来週の朝会で紹介します。

来週皆さんに会えるのを楽しみにしています! お弁当を忘れずに!

2024年01月05日

よいお年をお迎えください!

 12月27日(水)です。今年最後の出勤日となります。明日12月28日(木)~1月4日(金)まで学校は閉庁となりますので,緊急の場合は,事前にお知らせしています学校携帯の方へお電話をお願いします。

 今日は先生方も有給休暇を取っている方が多く,6名のみの出勤です。業務員さんが,子どもたちがいない時に,1階の廊下をきれいにするようにワックスがけをしています。働き者です。

 多賀城市中央公民館では,ウインタースコーレを行っています。八幡小学校からは9名申し込み7名参加して,ボランティアの東北学院大学の学生4人と多賀城市教委の指導主事先生と一緒に学習をがんばっていました。

 (多賀城八幡小学校のマスコットキャラクター「つき山くん」)

 それでは,保護者の皆様・地域の皆様には,今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

2023年12月27日

明日から冬休み!

12月22日(金)です。今日は冬至。一年で昼の時間が一番短く,夜の時間が一番長い日だと言われています。

冬休み前の朝会が行われました。まず賞状の伝達が行われました。県造形展での表彰3名。塩釜消防署の防火書道展3名。全国自然造形コンテスト1名の7名に賞状を渡しました。素晴らしい活躍です。

校長先生から,2学期前半を振り返ったお話を聞いたあと,生徒指導の先生から冬休みのくらしについての話がありました。

ふ 冬休みも早寝早起き朝ご飯(規則正しい生活を)

ゆ ゆっくり体を休めよう

や 約束を守ろう(ゲーム・スマホのお家での決まり,交通ルールを守る)

す すべきことをしっかりやろう(お家の手伝い・宿題など)

み みんな元気にまた会いましょう

 1月9日(火)学校で元気に会いましょう!よいお年をお迎えください。

2023年12月22日

冬休みまであと2日!

12月21日(木)です。冬休みまで今日と明日の2日間となりました。いよいよ大詰めです!

各学級ではお楽しみ会をしたり,持ち帰るものを確認したりと冬休みに向けて,学級のまとめや準備などが着々と進んでいます。

書きぞめに取り組んでいる学級も多くありました。

インフルエンザ,なかなか収まりません。気をつけましょう。

保健室前には,インフルエンザについての掲示がしてありました。参考にしてください。

 

2023年12月21日

初積雪

12月18日(月)です。冬休み前,最後の週となりました。冬休み前の登校日はあと4日となりました。

昨日?昨夜から降っていた雪が積もり,多賀城は,初積雪となりました。子どもたちは,大喜びです。特別支援の子どもたちは早速そり遊びを楽しんでいました。

また,業間休みになると,雪は早くも溶けてしまったのですが,雪が残っている築山にたくさんの子どもたちが登って遊んでいました。多賀城八幡小学校のマスコットキャラクター「つき山くん」もきっと喜んでいるでしょう。

インフルエンザ,14時時点で20人ですが,学級閉鎖は,明日は解除されます。何とか感染拡大が収まってほしいです。

2023年12月18日

冬休みまであと1週間!

12月15日(金)。一日雨でした。冬の雨は寒いですね…。

4年生が,体育の時間に縄跳びとボール投げの練習をしていました。寒くても子どもたちは元気です!

インフルエンザがここに来て急増しています。詳しくは,マチコミメールで本日送信しました。十分注意しましょう。

2023年12月15日

全校スタンプラリー

12月14日(木)。今日は行事が盛りだくさんの一日でした。6年生主催で全校スタンプラリーを縦割り班ごとに行いました。

4年生はじゃんけん,5年生はビンゴゲーム,6年生はクイズを担当して,同じ縦割りグループの1~3年生に楽しんでもらいました。4年生のじゃんけんに勝つとスタンプ1こ。5年生のビンゴが完成するとスタンプ1個。6年生のクイズに正解するとスタンプ1個がもらえます。3つたまると,メダルの書いた賞状がもらえます。

昼休みの15分という短い時間でしたが,子どもたちはとても楽しんで,スタンプラリーに取り組んでいました。

2023年12月14日

最後のクラブ活動

12月14日(木)今日は最後のクラブ活動の日でした。今年は数年ぶりに,一回もクラブを中止や延期することなく,すべて行うことができました!

今回は,各クラブで,1年間の反省を行いました。

科学実験クラブは,クラブの締めくくりとして,ソーラーバルーンを校庭であげていました。

来年も楽しいクラブ活動を行いましょうね!

2023年12月14日

1・2年生昔の遊び

12月14日(木),3・4時間目に生活科で昔の遊びの学習をしました。

地域から学校運営協議会の役員さんの呼びかけで,12名のボランティアの皆さんにお集まりいただきました。

2階多目的ホールAでは,竹とんぼ・けん玉・コマ回しを行いました。

3階多目的ホールB(図書室)では,ビー玉・おはじき・お手玉・あやとりを行いました。

3時間目に1年生。4時間目に2年生が昔の遊びを楽しく体験しました。

この学習は,コロナ前は地域の方々のご協力を得て,毎年行っていたものですが,感染防止のために4年ほど休止していた活動です。久しぶりに参加いただいたボランティアの皆さんも子どもたちからパワーをもらいましたと笑顔で帰路に着かれたのでよかったです。参加していただきました地域の皆様,本当にありがとうございました。

 

2023年12月14日

図書室再開!

12月13日(水)となりました。一昨年度,地震でひびが入った箇所の工事が昨日で終了しました。

図書室は,地震で外れた天井についている換気ファンの固定と,天井が高いため蛍光灯の交換ができずにいましたが,すべて交換してもらい明るくなりました。今日から図書室で本の貸し出し再開です!2年生が本を借りていました。

階段のひびや本校舎と増築校舎のつなぎ目の修理をしてもらい,ようやくきれいになりました。

 

2023年12月13日

大雪

 12月7日(木)です。表題の「大雪」は,二十四節季の1つで「たいせつ」と読みます。冬本番になる日だそうです。

冬休み前の登校日もあと11日となりました。いよいよカウントダウンです。本校ではまだ少ないですが,インフルエンザも流行してきています。十分気をつけていきましょう。

 1年生の教室前にかわいい松ぼっくりの飾りが展示してありました。クリスマスらしいですね。

 本日冬休み前の最後の委員会活動も各教室で行っていました。緑化委員会は,玄関前に花を植えていました。

 職員室前に先日の芸術鑑賞会・落語の「めばえ寄席・やわた亭」の旗と色紙を飾っています。来校の際は,ぜひご覧ください。

2023年12月07日

5年生トヨタ大衡工場見学

12月6日(水)5年生が,社会科の工業学習の一環として,トヨタ大衡工場見学に自動車産業を学ぶために見学に行きました。

あいにくの雨で肌寒かったのですが,5年生は元気に出発しました。

はじめに担当の方からガイダンスがありました。自動車は,プレス→溶接→塗装→組立→検査の順番で作られることを学びました。

いよいよ工場見学です。はじめに,溶接工場に行きました。ロボットが次々と溶接の作業を行っていました。

次に,組み立て工場に行きました。作業ビラを見ながら,作業員が部品を付けていました。工場内は,撮影禁止でしたので,子どもたちの様子のみです。

最後に,展示場で大衡工場で作られている自動車や部品の解説を見て(撮影可),集合写真を撮って帰路に着きました。実際の自動車工場を見て,たくさんのことを学べた校外学習でした。

2023年12月06日

地震でひび割れた壁など直しています

先週から,昨年起きた地震によって壊れた箇所やひびが入った箇所を修繕する工事がスタートしています。

図書室の工事については,「移動図書館」ブログで紹介したのですが,3階から4階の西階段や4階から屋上にいたる階段の工事もしています。昨日,足場が組まれて,通行禁止になっています。

ちょっとの我慢で,きれいな校舎に戻ると思います。その日を楽しみに待っていましょうね。工事関係の皆さん,修理よろしくお願いします!

2023年12月05日

リモート朝会

12月5日(火),今日の朝会は,タブレットを使い,各教室に配信する方式で行いました。

 はじめに,表彰です。読書感想文コンクール2名,作文宮城1名,健康の保持増進に努めた児童1名,児童会イラストコンクール最優秀賞1名と計5名の表彰を行いました。

 その後,最近のあいさつの様子やあいさつの大切さについて,校長先生からお話がありました。現在,児童会でもスペシャルあいさつ運動に取り組んでいます。たくさんあいさつできる子が増えるといいです。

 ポケットに手を入れて登校する子が見られます。転ぶと大けがをする恐れがあります。手袋をつけて,手が冷たくならないようにご家庭でもお声がけをよろしくお願いいたします。上着(ジャンパーやダウンジャケットなど)を着て,かぜをひかないようにね!

2023年12月05日

スペシャルあいさつ運動

今週11月27日(月)から,来週12月8日(金)まで,児童会主催のスペシャルあいさつ運動が今年も行われています。

本部役員の子どもたちが,交代で7時50分~8時までの10分間昇降口のところで,あいさつ運動を行っています。

昼の放送では,あいさつをがんばっている子どもたちが紹介されます。

この運動を通して,たくさんあいさつできる子が増えるといいですね!

2023年12月01日

落語寄席(よせ)・やわた亭

11月30日(木),11月最後の日は寒い一日となりました。

今日の5・6時間目,4・5・6年生を対象に芸術鑑賞会が行われました。内容は,落語です。文化庁の巡回講演事業で,本物の落語家が本校で公演してくださることになったものです。

11月16日(木)に落語のワークショップで,落語の楽しさを学んだ子どもたち。本日は,めばえ寄席・やわた亭としての本公演です。

落語を3人の話し手から聞かせていただきました。

落語だけではなく,色物と呼ばれるパントマイム。子どもたちには大受けでした。

紙切りもありました。一枚の紙をお題に合わせて,はさみで切っていく技です。紙切りの作品もいただきました。掲示する予定ですので,来校したときにぜひご覧ください。芸術的です!

大喜利では,「笑点」のように学年代表の5人の子どもたちが,落語の動作:そばの食べ方・刀の抜き方・サツマイモの食べ方などを落語の先生の手本を参考に実際にやってみました。

休み時間には,体験コーナーもあり,太鼓や三味線などを楽しんでいました。

寒い体育館でしたが,大きな笑いに包まれ,ぽかぽか暖かくなるひとときでした。

 

2023年11月30日

どのクラブに入ろう?

11月29日(水)クラブ活動の時間に,3年生のクラブ見学会がありました。これは,来年度4年生になったときのクラブ活動を選ぶ際の参考にしてもらうための企画です。

3年生は1組・2組とクラスごとにクラブ活動の様子を見学していました。

各クラブの部長さんは,クラブの活動の様子を3年生に丁寧に説明していました。

3年生の皆さん,どのクラブに入りますか?来年まで考えておいてくださいね。

2023年11月30日

移動図書館

11月29日(水)です。今週初めから,図書室や校舎の工事が入っています。2年前の地震によるひび割れなどを直すものです。図書室は,天井をすべて張り替え,天井についているファンを付け直し,切れている蛍光灯をすべて交換するという工事です。現在足場を組んで,立ち入り禁止となっています。

図書館司書の先生が,4階の旧コンピュータ室に臨時図書館を設け,今週月曜日から貸し出しを始めました。今日の昼休みにのぞいてみると,ちょうど2年生の貸し出しをしていました。長蛇の列で大盛況でした!

本好きの子どもたちが多い多賀城八幡っ子。たくさん本を読んでいます。6年生の教室の隣なので,高学年の貸し出しが多くなったという思わぬうれしい出来事もあったようです。図書室が直るまで,移動図書館は12月12日まで続く予定です。

2023年11月29日

3・4年生PTA行事

11月28日(火)の13時30分~14時30分,5・6時間目に3・4年生のPTA行事が行われました。

お家の方々にもたくさん参加していただきました。ありがとうございました。

内容は,「バブリン先生のシャボン玉ショー」です。バブリン先生が,様々なもので,きれいなシャボン玉を作り,たくさん飛ばしました。

子どもたちは大喜び!実際に代表の子どもたちが,シャボン玉作りの体験もさせてもらいました。

こんな大きなシャボン玉も,バブリン先生が教えてくださると作れます!

シャボン玉作りの楽しい1時間を過ごすことができました。

バブリン先生,そして,企画・運営してくださった3年生・4年生の学年PTA役員の皆さん,楽しい時間をありがとうございました。

2023年11月28日

アウトリーチ演奏会

 11月27日(月)に,現在関西フィルハーモニー管弦楽団でヴァイオリニストとして活躍なさっている齊藤清さんとピアニストの田代雅美さんが来校し,「アウトリーチ演奏会」を行ってくださいました。3年生から6年生が演奏を聴きました。

 この演奏会は,復興支援として大阪にある林田順平商店様のご支援とご協力をいただいて,石巻を中心に開催しているものです。今回は,ヴァイオリニストの齊藤清さんが多賀城市出身というご縁と本校の40周年記念事業の一環として,本校に特別においでいただきました。

 ヴァイオリンとピアノのセッションでアンコール曲も含め6曲演奏していただきました。6曲ともクラッシックで,ヴァイオリンとピアノの美しい音色に体育館が素晴らしいコンサート会場になったようでした。

 コンサート中には,実際にヴァイオリンを触らせてもらえる体験もさせてもらいました。会場にいる子どもたち一人一人がヴァイオリンに触れる貴重な機会をいただきました。

 コンサートが終了した後には,6年生が齊藤さんにヴァイオリンの弾き方を教えていただく機会もいただきました。初心者がヴァイオリンの音を出すのはなかなか難しいらしいのですが,音を出している子もいて,歓声に包まれていました。

 齊藤清さん・田代雅美さん・林田順平商店のみなさま,貴重な機会をいただき,本当に感謝しています。ありがとうございました。

 

2023年11月28日

火災想定避難訓練

11月22日(水),2校時目に火災想定の避難訓練を行いました。

実際に火災になったときに使われる延焼を防ぐ防火扉も閉めて練習しました。

ハンカチを口に当てて,煙を吸わないようにして階段を降りています。

教頭先生の放送の指示に従って校庭の築山前に素早く避難を行いました。

万が一に備えての訓練,立派にできました。

2023年11月24日

11月の授業参観

11月21日(火)授業参観でした。たくさんのお家の方に来校いただきました。お父さん方の姿が多く見られたのが印象的でした。

校庭にも100台以上の車が駐車していました。

どの学年も子どもたち・教員ともに真剣に授業を行っている様子を保護者の皆様に見ていただきました。

事前に行われた令和6年度(来年度)の役員決め,授業参観後に行われた懇談会にもたくさん参加していただきありがとうございました。子どもたちの成長が感じられた授業参観になりましたか?子どもたちの様子たくさん褒めてください。

2023年11月21日

6年生2回目の持久走記録会

11月20日(月),雨のために延期になっていた6年生の持久走記録会が行われました。6年生は2回目の記録会です。

1回目の自分を超えるべく,男女それぞれの走りでがんばっていました。

一生懸命に走る姿を見て,全校の手本となる6年生だなと改めて思いました。がんばった6年生に拍手!!

2023年11月21日

3年生持久走記録会

11月20日(月)雨のために延期になっていた3年生の持久走記録会を2校時目に行いました。

女子・男子の順番で走りました。今までの練習の成果を発揮してがんばっていました。

天気はよかったのですが,風が強く走るのが大変そうでしたが,風に負けずに力走していました。

2023年11月21日

PTA奉仕作業

11月18日(土)8時からPTA奉仕作業が行われました。厚生委員の皆様と担当の先生方が計画を立て,準備を進めてくださいました。

昨日までの雨があがり,暖かい一日となりました。保護者・子どもたちと70世帯・100名の皆さんにお集まりいただきました。教職員も20参加し,合計120名で奉仕作業を行いました。

教室の窓拭きグループと校庭での落ち葉拾いグループに分かれ,それぞれ作業を開始しました。

教室の窓は,子どもたちと教員ではなかなか手が回りません。改めて見るとだいぶ汚れています。保護者の皆様に丁寧に拭いていただきました。

校庭は,この時期恒例の大きなプラタナス4本分の落ち葉が校庭に散乱しています。昨日の雨で地面にくっついているので集めるのは大変でしたが,保護者の皆様や子どもたちにたくさん集めていただきました。先生と保護者・子どもたちのふれ合いもありました。

おかげさまで,校庭も校舎内もとてもきれいになりました。厚生委員の皆様,参加していただいた保護者の皆様・子どもたち,本当にありがとうございました。

 

2023年11月18日

5年生持久走記録会

11月16日(木)4時間目には,5年生の持久走記録会も行われました。

5年生は,校庭1周と大回り2周の約1000m(1km)走りました。

5年生は,男女混合で前半戦・後半戦と2つに分かれて走りました。

暖かい日差しの中,練習の成果を生かして,力走し,がんばっていました。

 

2023年11月17日

2年生持久走記録会

 11月17日(金)久しぶりに朝から激しい雨が降っていましたが,午後には雨脚が弱くなり,間もなく止みそうです。明日は,8時からPTA奉仕作業です。足場が悪いかもしれないので,外の作業の際は,長靴などの準備をお願いします。

 さて,昨日16日(木)に2年生の持久走記録会を2時間目に行いました。保護者のみなさんが10名以上応援に来てくださいました。ありがとうございました。

 2年生は,校庭1周と大回り1周の約600m走りました。おうちの方々の応援を受けて,いつもよりも張り切って走ったと思います。がんばりました!

2023年11月17日

落語ワークショップ

11月16日(木)の9時~10時の1時間。4・5・6年生が,落語ワークショップ【めばえ寄席(よせ)】を鑑賞しました。

芸術鑑賞会で11月30日に落語【やわた寄席】を行う予定をしており,そのための事前ワークショップでした。

「落語とは何か」から教えていただき,実際に「寿限無」というお話を聞かせていただきました。

扇子(せんす)と手ぬぐいの役割を教えていただき,子どもたち全員が扇子を持たせてもらい,そばのすすり方の実演を教えていただきました。

落語が始まるときの音楽,終わるときの音楽,話し手ごとのいわゆるテーマソングもあることを教えてもらいました。

落語で使う字「寄席文字」についても教えてもらい,代表の6年生児童5名が実際に寄席文字を書かせてもらいました。

(左上の「やわた」の字は、教えてもらって書いた寄席文字です!)

あっという間のとても楽しい時間でした。11月30日に行われる【やわた寄席】が今から楽しみです。

2023年11月16日

青空学級持久走記録会

11月15日(水),青空学級1組・2組の子どもたちが持久走記録会を行いました。1組は,校庭を自分のめあてとした周数走ります。

2・3年生が主に所属する1組です。お家の人に見守られながら,元気いっぱい走りました。

2組は,4・5・6年生です。上学年だけあって,力強い走りでした。1組も2組も大きな声を出して応援もがんばっていました。

2023年11月15日

6年生持久走記録会

11月15日(水)昨日に比べてだいぶ暖かい一日となりました。6年生の持久走記録会を体育の時間に行いました。

6年生は,今日学校に登校した児童全員が走りました。見学者ゼロ人です。全校の手本となる素晴らしい6年生です。

それぞれがめあてを持ちながら,自分の記録を伸ばすようにがんばって走っていました。

6年生はもう一回,持久走記録会を予定しています。

2023年11月15日

4年生持久走記録会

11月14日(火)の体育の時間に,4年生も持久走記録会を行いました。

4年生は,校庭大回り2周です。約800mぐらいです。

練習の成果を生かして,男女ともがんばっていました。冷たい風に負けずに走りきっていました。

2023年11月15日

1年生持久走記録会

11月14日(火)の体育の時間に,1年生が持久走記録会を行いました。

1年生にとっては,初めての持久走記録会です。

校庭を1周,大回りで1周の合計2周約600m走ります。力一杯走っていました。がんばりました!

 

2023年11月15日

多賀城市総合防災訓練(第2ステージ)後半

第2ステージの後半は,公助訓練です。

水道管の復旧工事を管口組合のみなさんの実演で見せていただきました。

災害対応車両見学を国土交通省の職員の皆様に説明していただきました。

普段は,ほぼ見ることのできない貴重な体験をさせていただきました。

半日の訓練でしたが,子どもたちは色々なことを感じ学べたのではないかと思います。いざという時に生かしていってほしいと思います。

2023年11月14日

多賀城市総合防災訓練(第2ステージ・前半)

 第2ステージです。市から提供していただいた体験を行いました。共助訓練です。

 1・2年生は,消火訓練・濃煙体験。

 3・4年生は,応急手当体験・ひも結び体験。

 5・6年生は,VR災害体験・避難所訓練(段ボールベット組立)を行いました。

 多賀城市の消防団の皆様,婦人防火クラブの皆様,市役所の職員の皆様にお世話いただきました。ありがとうございました。

2023年11月14日

多賀城市総合防災訓練(第1ステージ)

 11月11日(土)多賀城市総合防災訓練が行われました。とても寒い日でした。地区の方々と一緒に参加していただいた保護者の皆様も大変お疲れ様でした。2つのステージに分かれて実施しました。

 

 第1ステージは,避難訓練を行いました。大きな地震が起こり,まずは机の下に避難。机の脚をしっかりつかんで机の下にしっかりと避難していました。写真は1年生の訓練の様子です。立派ですね。

 大津波警報が発令されたという想定で,校舎も危険と判断し,避難道路に避難するという想定で行いました。学校近くの階段を上って,避難道路の歩道に全校で避難しました。その後,学校に戻り,校長先生の話を聞いて,避難についての学級指導を行いました。

 

 

2023年11月14日

持久走週間に向けて

11月10日(金)です。来週は,持久走週間です。各学年,体育の時間は来週に向けて走り込みを行っています。

5年生の練習の様子です。

こちらは6年生の練習の様子です。

来週から急に寒くなるようです。体調をしっかり整えて,来週の持久走記録会,ベストな走りができるようにがんばりましょう!

2023年11月10日

さつまいもの収穫

11月9日(木),特別支援学級の子どもたちがサツマイモの収穫を行いました。

教室前のさつまいも畑の土の中にたくさんのさつまいもがありました。

大きなサツマイモをたくさん収穫して,ニコニコの子どもたちでした!たくさんとれてよかったね!

2023年11月10日

たてわり活動

 11月9日(木)朝がだんだん寒くなってきました。今朝も気温が一桁台で,手がかじかみました。そろそろ手袋の用意をお願いします。ポケットに手を入れると転んだときにとっさに手が地面につけず,顔面から転んでしまう場合があるので,学校ではポケットに手を入れないように指導しています。

 2時間目にたてわり活動がありました。ぽかぽかと日差しが柔らかで,校庭や体育館,教室で1~6年生がそれぞれの班でたてわり遊びをしていました。4月から7ヶ月過ぎたので,だいぶ人間関係もでき,楽しく遊んでいる様子が見られました。

昨年度は,コロナ禍でできなかった活動ですが,たてわり活動はいいですね。また,来月も楽しく交流できるといいですね。

2023年11月09日

就学時健康診断

11月8日(水)暦の上では,立冬でしたが,暖かい一日となりました。今日は,来年度入学する子どもたちの就学時健康診断がありました。子どもたちは2時間授業で下校でした。

50名の子どもたちと保護者の皆様が来校し,視力・聴力検査や校医さんに内科検診・眼科検診・歯科検診・耳鼻科検診をしていただきました。最後に事後指導で終了しました。

1年生の教室前に,アサガオのツルのリース作りが飾られていました。とても上手に作られていました。

2023年11月08日

朝会

11月7日(火)体育館に全校集まって,朝会を行いました。早く来ていた6年生。一言も話をせず,立派に整列・待機していました。さすが最高学年です!

今日の話の内容は,①あいさつ…相手の目を見てあいさつしましょう。②来年は多賀城創建1300年…みんなでお祝いしましょう。③校長先生の趣味の話…子どもたちに聞いてください…でした。

プレゼンテーションを使って話をしました。特別支援学級の子どもたちが,「校長先生の話,おもしろかったよ!」など,朝会の後にお話してくれました。ホッとしました。

2023年11月07日

6年生食の指導

11月7日(火)2・3時間目。給食センターの栄養士さんが来校し,6年生に食の指導をしてくださいました。

「栄養バランスの整った給食献立を考えよう」という内容でした。

栄養士さんの指導のもと,グループごとに給食の献立を考え,最後にお互い発表しました。

2023年11月07日

1学年PTA行事

11月6日(月)の3・4校時目から給食時間にかけて,1学年PTA行事が行われました。

内容は,先日行われた2学年PTA行事と同じく,こども体育研究所の講師をお呼びしての親子体操です。2年生とは違う講師の方で内容も違うものでした。しかし,親子で楽しく体を動かすというのは同じで,楽しい歓声が体育館から聞こえてきました。

給食時間は,子どもたちは給食。お家の方はお弁当を持参していただき,親子で楽しく昼食をいただきました。

子どもたちの笑顔とお家の方の笑顔が印象的な楽しい行事となりました。1学年PTA役員の皆様,講師の先生。準備・運営ありがとうございました。

2023年11月06日

第3回学校運営協議会

 11月2日(木)です。明日から三連休です。季節の変わり目で体調を崩している子も多いので,ゆっくり休めるといいですね。

 10月25日(水)第3回学校運営協議会が行われました。今回は初めて,町内会長1名が傍聴に来てくださいました。今回は,はじめに授業参観をしていただきました。授業風景を見て,どの学年も落ち着いた授業風景だったとの感想をいただきました。

 その後,市の防災訓練について,今後の学校行事について,先日行われた学習発表会について話し合いました。特に議論になったのは,多賀城八幡小学校3年生の総合的な学習の時間で行われている多賀城鹿踊りの太鼓についてです。現在は,100円ショップのゴミバケツを利用して,50個近くの太鼓(の代わり)にしているのですが,それを本物の太鼓にできないかという議題が出ました。多賀城鹿踊り保存会で使っている太鼓は1こ4万円~5万円するそうです。250万円ぐらいかかります。クラウドファンディングなど,様々な方策が考えられるのではないかとご意見をいただきました。お金の話なので早急に解決はできませんが,今後も検討していきたいです。

2023年11月02日

2学年PTA行事

11月1日(水)の3・4時間目に2学年PTA行事が行われました。内容は体育館での親子体操です。

こども体育研究所の講師をお招きして,親子でコミュニケーションを取りながら,色々な体操を行いました。

楽しい歓声と笑い声が体育館に響き渡りました。参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

企画・運営してくださった2学年PTA役員の皆さん,講師の先生,楽しい時間をありがとうございました。

2023年11月02日

5年生PTA行事

 先週のことになります。10月27日(金)の5・6時間目に5学年のPTA行事が行われました。内容は,高性能紙飛行機づくりです。講師の先生をお招きして,1組・2組それぞれの教室で親子で作成しました。

 完成すると,校庭で飛ばし,歓声が上がりました。とても楽しい2時間を過ごすことができました。講師の先生方,様々な準備・制作の指導と本当にありがとうございました。

5年生のみなさんも3年ぶりの親子行事,楽しんでいました。

2023年11月01日

教育実習生と職場体験

 11月1日(水)です。今年もあと2ヶ月です。令和6年になると,多賀城創建1300年を迎えます。

 10月16日(月)から尚絅学院大学の3年生が3年2組に教育実習に来ています。今週は,毎日1時間ずつ色々な教科の授業実践もしています。若い先生に子どもたちも大喜びです。教育実習を通して,様々なことを身につけてほしいと思います。来週は,先生方に授業を見ていただき,検討する研究授業も行われる予定です。ぜひ,がんばってほしいと思います。

 昨日・今日と2日間,高崎中学校の2年生2名が,職場体験に来ました。1年生1組・2組に入り,1年生の授業の補助や養護教諭の補助としてトイレ点検など,教職員の仕事を一部体験しました。2日間の経験ですが,色々なことを感じてくれたら…と思います。2日間お疲れ様でした。。

2023年11月01日

3年生思いやりを育む

 10月27日(金)のことになります。塩釜青年会議所のみなさまが本校に来校し,3年生に2時間続きで出前授業をしていただきました。内容は道徳の授業で,「思いやりの心を育み,自己肯定感を高めよう」という内容です。

 1時間目は,教室でテキスト教材を使った授業をしていただきました。色々な思いやりについて考えました。

 2時間目は,体育館でまず,2人一組で背中合わせで立つことにチャレンジ!次に,3人一組で,真ん中のアイマスクをして視界が遮られている子の介助をするという体験をしました。体験を通して,相手への思いやりを考えました。

 2時間を通して,3年生の子どもたちは,「思いやり」について考えることができました。貴重な授業を行ってくださった塩釜青年会議所のみなさま,ありがとうございました。

2023年10月31日

5年生古代米稲刈り

10月31日(火)です。ちょうど5ヶ月前,多賀城南門そばの田んぼに古代米の田植えをしました。懐かしいですね。

5ヶ月後の今日。その苗がすくすくと稲に育ち,実を結び,そして,稲刈り体験をさせていただくことになりました。「みそのの郷」他,たくさんの団体のご支援を受けて,古代米体験をさせていただいています。今年は猛暑だったので,例年よりご苦労があったと思います。本当に子どもたちのためにありがとうございます。頭が下がります。

用意していただいたバスで田んぼに向かいました。たくさんの支援団体の方々が見守る中でセレモニーが行われ,稲刈りの仕方を教わり,たくさんの支援者の方々に教えていただきながら,鎌を使って稲刈り体験をしました。

5年生のみなさん,貴重な体験をさせてもらって,よかったですね!

2023年10月31日

国際交流の授業

10月24日,学習発表会一般公開のための振替休業明けの火曜日です。1・2年生を対象に2時間目と3時間目それぞれで国際交流の授業を行いました。外部講師として,アメリカ・バングラデッシュ・ルーマニアの3つの国の出身の先生が来校して,それぞれの国のことを紹介してくださいました。主だったことを紹介すると…。

アメリカの先生からは,ハロウィンについてのお話がありました。

バングラデッシュの先生からは,民族衣装を実際に着せてもらいました。

ルーマニアの先生からは,国旗の由来について,ドラキュラについて教えてもらいました。

3つの国のことを学べた,とても楽しい時間を過ごしました。講師の先生方,ありがとうございました。

2023年10月30日

来年の1年生

10月30日(月)です。あさってからいよいよ11月となります。先週も色々な授業や学年行事があったのですが,なかなか更新できずにいました。楽しいものが多かったので,今週ちょっとずつ紹介していきます。

今日は,かわいいお客様が来校しました。八幡花園幼稚園の年長組の子どもたちです。学校見学に来ました。1年生の授業を見て,図書室で学校司書の先生に読み聞かせを聞いて,最後に校庭で遊んで帰りました。

小学校はどうでしたか?来年度,入学するのを待っていますね!

2023年10月30日

学習発表会一般公開,終了!

 10月26日(木)です。最近,パソコンの調子が悪く,ホームページの更新ができなかったことと,週が明けてから行事や会議が立て続けにあり,ホームページの更新がなかなかできずにいました。

 遅くなりましたが,10月21日(土)に学習発表会一般公開が行われました。通常通りの一般公開が行われたのは,5年ぶりです。深谷市長様,多賀城八幡学区選出の市議会議員の皆様,麻生川教育長様,中野教育部長様をはじめ,3年生の指導をしてくださった多賀城鹿踊り保存の会の皆様,町内会長の皆様や民生委員の皆様,学校運営協議会の皆様,PTA役員の皆様などたくさんの来賓の方々にも5年ぶりにおいでいただきました。また,校歌作曲者の曽我道雄先生にもおいでいただきました。お忙しい中,本当にありがとうございました。

 おかげさまで,子どもたちは保護者の皆様や家族の皆様に見守られながら,練習の成果をしっかりと出すことができました。昨日配布の学校便りでも触れましたが,学習発表会への取り組みを通して身につけた,たくさんの力を今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。

2023年10月26日

明日は学習発表会一般公開

 10月20日(金)です。学習発表会一般公開が行われます。時差登校になりますので,くれぐれも交通安全に留意して登校してきてください。

 子どもたちも,明日に向けて最終の練習を頑張っていました。明日は,素晴らしい演技・演奏を披露すると思いますので,保護者の皆様どうぞ楽しみにご来校ください。

 自家用車でおいでになる方は,校庭南門からお入りください。正門は,駐車許可書を持っている来賓のみとなりますので,ご協力よろしくお願いします。

 

2023年10月20日

学習発表会児童公開(その2)

 10月19日(木)。インフルエンザは,保護者の皆様のマスク推奨のご協力などもあり,急激な増加は見られません。一般公開のある土曜日まで何とか持ちこたえたいです。児童公開のあと,先生方で反省会を行い,その反省をもとに各学年,さらに演技・演奏の練習に取り組んでいました。昨日の続き児童公開の様子です。

 2年生の演技の後,トイレ休憩を取り,4年生の音楽劇「ごんぎつね」から児童公開が再開しました。国語の教科書に載り続けている名作「ごんぎつね」。それを音楽劇にして,43人の子どもたちが歌とセリフで表現しました。色画用紙のパネルもとてもきれいでした。

 5番目は,3年生。総合的な学習の時間で取り組んだ「多賀城鹿踊り」を踊り,その後,二部合唱「気球に乗ってどこまでも」,リコーダー奏「匠」。そして,合奏「レイダースマーチ」あの有名な映画「インディジョーンズ」のテーマ曲です。盛りだくさんの発表でした。題して「伝統芸能から映画音楽まで」でした。

 最後の演技は,6年生「白虎隊の最後~ときを超え 伝えたい 命の物語~」でした。演劇と和太鼓「ぶちあわせ太鼓」を構成した見応えのある発表でした。最後に合唱「ウィズユースマイル」を心を一つに歌い上げ,終わりの言葉で締めくくりました。

令和5年度学習発表会の開始時間・時差登校時間(PDFファイルでリンクしています)

※本日保護者の皆さんにプリントで配布します。

2023年10月19日

学習発表会児童公開(その1)

 10月18日(水)。学習発表会児童公開でした。心配されたインフルエンザの拡大も昨日以上は広がらず,鑑賞するときはマスク推奨で,予定通り8時45分に開始しました。

 校長先生のお話の後,最初は1年生。「はじめのことば」そして,音楽劇「スイミー」。1年生のかわいらしさとそして,整然とした演技とはっきりと聞こえる大きな声。大変素晴らしかったです。

 次の演技は,5年生「Colorful Passion」です。合唱「マイバラード」,合奏「アンダー・ザ・シー」「情熱大陸」の3曲です。担任の先生方の指揮に合わせて,心を一つに演奏していました。

 3番目の演技は,2年生の劇「かさこじぞう」です。おじいさんとおばあさんの掛け合いやおじいさんとおじぞうさんのやりとりなど,微笑ましく温かい演技をしていました。

(続く…)

 

2023年10月18日

明日は児童公開です。

 10月17日(火)です。いよいよ明日は学習発表会児童公開となりました。明日に向けて,今日は5時間授業を6学年で分けた特別練習計画で,各学年,体育館の練習を頑張っていました。

3年生は,多賀城鹿踊りと合唱・合奏をする予定です(上の写真は3年生。合奏の練習の様子)。

5年生は,合唱・合奏をする予定です(上の写真は5年生。合唱の練習の様子)。

くれぐれも体調に気をつけて,明日の児童公開と土曜日の学習発表会一般公開の日を迎えたいですね。

2023年10月17日

今週土曜日は学習発表会一般公開

 10月16日(月)。今週土曜日は,学習発表会一般公開です。しかし,メールでも配信しましたが,休み明けの今日,発熱・インフルエンザの子どもたちが急増してきました。多賀城市内の近隣の学校でもインフルエンザが流行しているようです。感染対策は,規則正しい生活と食事をしっかりとり体調を整えること。そして,人に接するときはマスクをすることです。何とか,今週乗り切りたいものです。

 各学年,今日も練習を頑張っていました。1年生は,衣装に着替えて,体育館で本番さながらに練習をしていました。

 5・6年生は,担当の子どもたちが,学習発表会の係打ち合わせをしていました。

2023年10月16日

学習発表会に向けて(その4)

10月13日(金)。今週もあっという間に1週間が過ぎてしまいました。

あと1週間後の10月21日(土)が学習発表会一般公開です。(上の写真↑は4年生の練習の様子)

各学年,今日も練習に熱が入っています。衣装をそろえたり,通し練習をしたりと本番に向けてがんばっていました。(上の写真↑は6年生)

本日,学習発表会のプログラムを配布しました。毎日練習を見て回っていますが,どの学年も工夫して,演技になっています。(上の写真↑は2年生の練習の様子)

市内ではインフルエンザが流行しているようです。本校は大丈夫です。十分注意しましょう!

 

2023年10月13日

第2回全校鬼ごっこ

10月12日(木),小春日和の穏やかな一日。業間休み時間に6年生主催の全校鬼ごっこが行われました。夏休み前に企画していましたが,暑すぎて延期にしていたイベントです。

今回は,氷鬼です。2・3・4年生が鬼(赤帽子)。1・5・6年生が逃げる(白帽子)で行いました。

休み時間のチャイムとともに開始して,参加した児童全員でいい汗をかいていました。

とても楽しい秋の一日となりました。企画してくれた6年生,ありがとう!

2023年10月12日

第2学期始業式

10月11日(水)。今日から2学期がスタートです。元気よく子どもたちが登校してきました。2学期も頑張りましょう。

1時間目に始業式を行いました。新しい学期でうきうき気分のようでした。

校長先生から,(1)めあてをしっかり立てて2学期を充実したものにしましょう。(2)挨拶をしよう。(3)人にされていやなことはしない・言わないようにしようと3つの話をしました。

3人の代表の子どもたちが,2学期のめあてを発表しました(詳しくは明日の学校便りをご覧ください)。

3時間授業でしたが,各学年,学習発表会に向けて練習を開始していました。

2023年10月11日

万葉まつり

 10月10日(火)です。今日は秋休みの最終日。学校は開いていますが,子どもたちもお休みで有給休暇を取られている先生も多いので,とても静かです。明日から,いよいよ2学期が始まります。持ち物を確認して,元気に登校してくださいね!明日は3時間授業となります。

 10月8日(日)。史都多賀城万葉まつりが数年ぶりに通常開催されました。万葉衣装行列に,本校児童13名が参加するというので,見に行きました。1~4年生の子どもたちが,男子は薄緑色,女子は桃色の貴族の子どもの衣装を着て,多賀城文化センターから仙石線多賀城駅前まで歩きました。

 とても天気がよい日で,お祭り日和の日でした。次の日は,雨だったので,無事開催できてよかったです。

 ほかの団体で万葉衣装行列に参加していた6年生や多賀城鹿踊りに参加していた6年生にも会えました。多賀城八幡小学校の子どもたちの活躍が見られてよかったです。ご苦労様でした!

2023年10月10日

1学期終業式

10月6日(金)第1学期の終業式を行いました。朝は,すごい強風でしたが,きれいな虹が西の空に出ていました。1学期の子どもたちの頑張りを祝福してくれているようでした。

終業式は,校長先生から(1)自分のめあて・学級のめあてを振り返ろう (2)1学期頑張ったことを思い出してみよう (3)4日間の秋休み,安全に健康に過ごしましょうと3つの話をしました。

児童代表の言葉は,2年生・4年生・6年生の代表児童が1学期頑張ったことを堂々と発表しました。発表の内容については,2学期はじめに発行する学校便りに全文を掲載しますので,お楽しみに!

全校みんなで校歌を歌い,終業式が終わりました。大変立派な態度で式に臨むことができました。

2023年10月06日

学習発表会に向けて(その3)

10月5日(木)です。明日で,1学期も終了です。今日も各学年,学習発表会に向けての練習を頑張っていました。

3年生は,合奏の練習を音楽室でやっていました。毎朝,教室から楽器の演奏が聞こえてきます。日に日に上手になっていく様子がわかります。

4年生は,体育館で呼びかけの練習をやっていました。気持ちをこめてセリフを言っている子も多く,完成がが楽しみです。

6年生は,劇の練習も行っていました。太鼓の演奏とどう組み合わさるのか楽しみです。

 

2023年10月05日

学習発表会に向けて(その2)

10月4日(水)。先週までの暑さが信じられないほど,日に日に涼しくなっています。体調管理に十分注意してほしいと思います。

1学期の終業式まで,あと2日となりました。今日も1学期のまとめとともに,各学年,学習発表会に向けてがんばっていました。5年生は合奏の練習をパートごとに教室や音楽室に分かれて行っていました。

6年生は,体育館で和太鼓の練習に取り組んでいました。和太鼓がまだ借用できないので,図工室の椅子を太鼓代わりにリズムを刻んでいました。各学年,練習頑張ってくださいね!

2023年10月04日

学習発表会に向けて

 10月3日(火)。今週で1学期が終了します。今週は,昨日・今日と子どもたちも朝の登校の様子を見ていると遅刻する子がとても少なくなっており,学期末の気持ちの高まりが感じられます。

 学期末ですが,10月21日(土)に行われる学習発表会に向けて,各学年,練習を進めています。今年は,学校便りでも書きましたが,コロナが5類に移行したことで,鍵盤ハーモニカやリコーダー,合唱も解禁となり,各学年・各学級から楽器の音色や歌声が聞こえてきて,とても活気があります。

 今年度は,劇に取り組む学年も多く,昨年度とは違った学習発表会の内容になりそうです。楽しみにしていてください。

 (上の写真が1年生の練習の様子。下の写真が2年生の練習の様子です。)

2023年10月03日

中学校説明会

9月29日(金)多賀城中学校と高崎中学校の先生が来校し,6年生の子どもたちに中学校生活についての説明会を開きました。

6年生の子どもたちは,あと半年で小学校を卒業し,中学校へ進みます。進学先の中学校についての話を熱心に聞いていました。

2023年10月02日

クラブ活動

 9月28日(木)雨の日が続きます。予定されていた2年生の地区探検(校外学習)は,昨日,雨天の時には本日実施予定でしたが,残念ながら中止となりました。残念です。

 午後には,午前中の雨がうそのように晴れて,予定されていたクラブ活動が行われました。上の写真は,まんが・工作クラブが2週間にわたって作成した共同制作「夏の思い出」です。夜空に浮かんだ花火と海を表現したそうです。いつも一人一人個別に活動することが多いのですが,クラブ全員で1つのテーマで作品作りをしたそうです。すばらしいですね。2回の外国語活動室の前に掲示してあるので,ぜひご覧ください。画用紙12枚分の大作です。

 体育館では,バトミントンとバスケットボールをそれぞれのクラブで行っていました。体育館もようやく暑すぎないよい環境になってきました。

 どのクラブも楽しく活動していました。

2023年09月28日

たてわり活動

9月26日(火)の2校時目,全校縦割り活動が行われました。秋のとても天気のよい,過ごしやすい日だったので,校庭や体育館,多目的ホールなどいろいろな場所を使って,6年生を中心に活動を行うことができました。

特に,暑さが和らいで,ようやく校庭で遊ぶことができるようになったので,鬼ごっこなどをして元気に走り回る子どもたちの姿が印象的でした。

どのグループも楽しく活動をすることができていました。

2023年09月27日

多賀城鹿踊り発表会

 9月26日(火)の3・4時間目に,多賀城鹿踊り保存の会の会長さん・副会長さんによる3年生への多賀城鹿踊りの4回目の練習会と来年度,多賀城鹿踊りを教わる2年生に向けての発表会を行いました。

 3時間目は,4時間目の発表会に向けての最後の練習です。先週とは違い,涼しい日だったので練習に集中して,とてもきれいに踊ることができていました。

 4時間目は,2年生が多賀城鹿踊りを踊るところを見せていただきました。多賀城市教育委員会文化財保護課の課長さんと職員の方2名も来校してくださり,練習の様子や発表会の様子を見届けていただきました。

 今後,3年生は,学習発表会に向けて踊りに磨きをかけていきます。その際には,保護者の皆様にも見ていただけると思いますので,楽しみにしていてください。

2023年09月27日

通行禁止道路

何度もお知らせしておりますが,多賀城八幡小学校の前の直線道路は,7時30分から8時30分まで自動車・オートバイは児童の安全確保の観点から通行禁止になっています。教職員も毎年,塩竃警察署に申請を出して,許可証を発行してもらっています。

その時間帯は,例えば,お子さんを学校に車で送ってきても,忘れ物を自家用車で届けに来ても,警察の取り締まりの対象となってしまいます。時々,警察による取り締まりがありますので,十分ご注意ください。

ちょっと不便ですが,子どもたちを交通事故から守るという観点からご理解をお願いいたします。校門前に毎日立っていると,たまに進入してきた自動車が,ものすごい速度で走っていき,肝が冷えることがあります。現在,秋の交通安全運動週間です。自動車を運転される保護者の皆様,安全運転をしていきましょう。

 

2023年09月26日

全校除草作業

 9月25日(月)全校除草作業が行われました。2時間目は,1年生と4年生。3時間目は2年生と5年生。4時間目は3年生と6年生が除草作業を行いました。

 今年は,猛暑と秋の雨,草刈りの主担当の職員が体調を崩していて,なかなか除草や草刈りができないこともあり,例年にまして,青々と校庭に雑草が生えています。子どもたちが一生懸命草取りをしてくれたので,働いた分だけ,きれいになりました。

 

2023年09月25日

秋の交通安全運動

9月25日(月)です。ようやく熱中症に警戒しなくてよい季節になりました。でも,日中はかなり暑くなるので引き続き注意していきたいと思います。

さて,全国的で秋の交通安全運動が先週9月21日(木)から始まっています。多賀城八幡小学校では,本日から5日間,保護者の皆様・教職員で,朝の見守りを行っていきます。保護者の皆様には,ご協力いただき感謝しております。子どもたちが事故に遭わないように見守りをお願いいたします。

2023年09月25日

多賀城鹿踊りの練習会③

三連休明けの9月19日(火)の5・6時間目,3年生が多賀城鹿踊りの3回目の練習会を行いました。

この日も大変暑い日でしたが,保存会の先生のご指導のもと,次回の発表会に向けて,最終の練習を行いました。

次回は9月26日(火)の4回目の練習を行い,来年度,多賀城鹿踊りを踊る2年生に踊りを見てもらう予定です。

あと1回がんばりましょう!

2023年09月21日

ふれあい作品展

特別支援学級の子どもたちが作品を制作し,展示するふれあい作品展が先週まで塩竃エスプで行われていました。

今週は,その作品を職員玄関前に飾り,展示していました。どの作品もとてもていねいに作られています。

写真立てやペン立てなどを作成しました。9月21日(木)朝にふれあい作品展事務局から届いた賞状を校長室で一人一人手渡しました(一部まだ渡せていない子もいます)。

今年も作品制作を良くがんばりました。賞状をもらう態度も大変立派でした。

2023年09月21日

1・2年生校外学習

 9月19日(火),三連休明けで今日も暑い一日でした。1・2年生が合同で八木山動物公園に見学に行きました。今年も2年生が1年生のお世話をしながら校外学習に行ってきました。事前にも1・2年生合同で授業をして,準備を積み重ねてきました。

 1組は一緒に一号車。2組は一緒に2号車に乗りました。

 動物園に到着しました。1・2年生仲良く,動物を見て歩いていました。

 お気に入りの動物は見つかったかな? とても楽しい校外学習でした。お昼は,学校に戻っておいしいお弁当をいただきました。

2023年09月20日

クラブ活動

9月14日(木)。今月2回目のクラブ活動がありました。

屋外スポーツクラブです。暑さ指数が奇跡的に下がり,久しぶりにサッカーを楽しんでいました。

卓球クラブです。多目的ホールで真剣に試合をしていました!

科学クラブは,色々なものを混ぜて,スーパーボールを作っていました。ちゃんとはずんだかな?

どのクラブも楽しそうに活動していました。

 

2023年09月15日

3年生校外学習

9月13日(水)。3年生も校外学習に行きました。目的地は,仙台市科学館と台原森林公園です。

バスに乗って元気に出発です!

仙台市科学館に到着しました。

仙台市科学館には,楽しい実験道具や模型がたくさんあり,わくわくしました!

台原森林公園でお弁当を食べました。校外学習でお弁当を外で食べるのも数年ぶりです。虫がたくさんいたけどみんなと食べておいしかったです。

2023年09月15日

6学年PTA行事

9月13日(水)6学年PTA行事が行われました。学年PTA行事が行われるのは数年ぶりです。

給食試食会と卒業式に使うコサージュ(胸章)づくりを親子で行いました。

6年1組は,6年1・2組の教室で,6年2組は,その時間校外学習に行っていた4年生1・2組の教室を借りて,親子で給食を食べました。のぞいてみると…,静かに黙食をしていたようです。後半は,楽しくおしゃべりしていたとのことです。給食センターから栄養士さんが来校してくださり,親子でお話を聞く場面もありました。

コサージュづくりも全員,作成することができ,卒業式の準備もばっちり!ですね。

企画運営していただいた6学年委員長を始め役員の皆様。参加してくださった6年生保護者の皆様。ありがとうございました。

2023年09月14日

4学年校外学習

 9月13日(水),4年生が校外学習に出かけました。場所は,パレット大崎です。理科で学習しているプラネタリウムと天文台を主に見学に行きました。

一人一人、望遠鏡をのぞかせていただきました。また,太陽を観測する大きな望遠鏡も見せていただきました。

様々な展示物の見学をさせていただきました。

お弁当も食べて,ちょっと予定より早く14時過ぎに全員元気に学校に帰ってきました。とても充実した社会見学になりました。

2023年09月13日

朝会

9月12日(火)に朝会がありました。全校で集まらずにオンラインで各教室で行いました。広まっている感染症は現在の所ありませんが,具合が悪い子や発熱する子が散見されますので,予防のためと暑さ対策のためです。

今日は,多賀城の昔話。「志引石(しびきいし)」についてのお話をしました。現在もその「志引石」や志引石を動かしたと伝わる志引観音が東田中にあるそうです。本当は,取材してからお話したかったのですが,行く時間がなかったので,今度行ったときに紹介したいと思います。

志引石の昔話については,お子さんからお聞きください。

2023年09月12日

多賀城鹿踊り練習会②

9月12日(火),多賀城鹿踊り練習会の2回目がありました。

今回は多賀城鹿踊り保存会の方が3人,文化財保護課の職員が2名いらして,教えてくださったり,お世話をしてくださったりしました。

暑さが心配でしたが,体育館は風がよく通り,元気に2時間踊りを覚えました。保存会の先生も「覚えがいいなあ。」とカエル前にほめてくださっていました。

来週でおおよその踊りが完成します。来週はもう少し涼しくなると思うので,練習がんばりましょう!

保存会の皆様,文化財保護課の職員の皆様,今回もありがとうございました。

2023年09月12日

厳しい残暑

9月11日(月),新しい週がスタートしました。

先週末金曜日に台風13号が接近し,雨がひどくなる前に1・2年生,3~6年生と一斉下校としました。結局,宮城県はたいした被害にならずに済んでホッとしていますが,千葉県・茨城県・福島県の海沿いでは大変な被害が出てしまいました。

1年生は,金曜日に育てているアサガオを図工室に緊急避難させました。今,アサガオの種がたくさん実っており,1年生の子どもたちも喜んで種取りをしている所でした。

今日,再びアサガオをベランダに戻しました。9月も10日を過ぎたのに残暑が厳しく,休み明けの月曜日ということもあるのか,具合が悪い子が多く見られました。今週も厳しい残暑が続きそうです。「はやね・はやおき・あさごはん」規則正しい生活と食習慣で残暑をのりきりたいものです。

2023年09月11日

プール納会

 9月8日(金)。今週は雨の1週間でした。台風13号が近付いて来ています。たくさん雨が降る予報が出ています。今日も子どもたちを定時に下校させたいと考えています。詳しくは後から送付するまちこみメールをご覧ください。

 今週は,プール納会週間でした。今日の1時間目に5・6年生が今年最後のプールに入りました。

 1年生・2年生・特別支援の子どもたちは,昨日に最後のプールに入り,3年生・4年生は一昨日に最後のプールに入りました。

 暑すぎてプールには入れないという今年の夏でした。しかし,昨年までのコロナ対応下でのプール学習とは違い,ソーシャルディスタンスなどを気にせずに指導できたので,泳力も伸びたのではないかと思います。

(写真上は1年生の水泳学習,下は2年生の水泳学習の様子です)

 保護者の皆様には,水着・バスタオル等の準備・洗濯ありがとうございました。

2023年09月08日

クラブ活動

9月7日(木)の6時間目にクラブ活動を行いました。今日は,先週よりも温度が低く,校庭での激しい運動以外は活動可能でした。

室内ゲームクラブです。将棋のルールを知っている子がたくさんいて,将棋の対戦を真剣に行っていました。

体育館では,バレーボールクラブとバトミントンクラブが活動していました。体育館は涼しい環境でした。

パソコンクラブは,タブレットでプログラミングソフトを行っていました。

来週もクラブ活動があります。また,楽しく活動できるといいですね!

2023年09月07日

4年生 環境の授業

9月6日(水)。昨日の下校時はものすごい雨となりました。雨がひどくならないかも…と思いながらも事前に保護者の皆様にお迎えのお願いをメール送信させていただいたのですが,大正解だったのではないかと思います。1・2年生の下校時は良かったのですが,3~6年生の下校の際には,大混雑してしまいましたが,児童も保護者も事故なく,全員無事帰ることができてホッとしています。歩いて帰った子たちは,雨でずぶ濡れになったかもしれませんが…。大雨の中,お迎えに来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

 4年生の2時間目に2組。3時間目に1組が多賀城市役所都市産業部環境施設課資源環境係の職員お二人を講師に,環境(ごみ)の授業をしていただきました。教科書でもごみについて社会科で学習しているのですが,多賀城市のごみの収集の仕方やリサイクル,埋め立て地の話などを実際にしてもらい子どもたちも関心を持って聞いていました。

 専門の方に来校いただいて授業していただくことを出前授業と言いますが,とてもいい授業をしていただいています。来年度の4年生にもぜひ教えていただきたいと思いました。講師の先生方,ありがとうございました。

2023年09月07日

多賀城鹿踊り練習①

9月6日(水)朝からものすごい雨が降っています。子どもたちの登校時は小降りだったので良かったです。

さて,9月5日(火)5・6時間目に多賀城鹿踊りの練習会の1回目がありました。今年も多賀城鹿踊り保存会の2名の方にご指導いただきます。この練習会を企画してくださっている多賀城市教育委員会文化財保護課の職員の方々も4名いらして,3年生の練習の様子を見守ってくださいました。

5時間目は,多賀城鹿踊りについての質問コーナーです。3年生から保存会の方々に「多賀城鹿踊りはいつからあるんですか?」「鹿踊りのお面は何の動物ですか?」「衣装の色に意味はあるんですか?」等々,様々な質問をし,1つ1つに保存会の方々がていねいに答えてくださいました。

休憩を挟んだ6時間目は,いよいよ鹿踊りの練習です。初回だったので,太鼓を使わず動作のみの練習を行いました。暑い体育館でしたが,水分補給をしながら,子どもたちはいい汗を流していました。

これからも毎週火曜日,今回も合わせて4回の練習会が行われる予定です。3年生は学習発表会の演技として考えているようなので,しっかりの練習をがんばって欲しいです。

2023年09月05日

たてわり活動

9月5日(火)です。待望の雨が昨日から降っていますが,今日は朝から日差しもあるので湿度が高い朝です。

夏休み明け初めての「たてわり活動」を朝の活動で行いました。各班色々な遊びを考えて活動していました。

本の読み聞かせ,宝探し,何でもバスケット…等々を行っていました。どの班も楽しく活動していました。

2023年09月05日

指導主事訪問

9月1日(金)です。今日は,関東大震災から100年。テレビや新聞などで様々な特集が組まれています。過去の災害に学んで,大災害に備えていかなければなりません。

さて,今日から9月となりました。残暑が続きますが,日が暮れるのが早くなり,朝晩も大分涼しくなってきました。

昨日,8月31日(木)は指導主事訪問がありました。教員の授業力を高めるため,指導主事の先生に授業を見ていただき,様々なご助言を受けるというものです。4時間目に全学年・学級が授業を行い,5時間目に1年生・4年生・6年生・おおぞらの4学級が授業を行いました。先生も子どもたちもがんばっている様子を見ることができました。

授業が終わった後は,5時間目の授業についての検討会が行われました。そのために,全校5時間授業となりました。授業について,様々なことを学べた一日となりました。

2023年09月01日

1年生アサガオの観察

8月29日(火),暑い中,1年生が朝顔の水をやりつつ,観察をしていました。

たくさんのきれいな花を咲かせているアサガオもあれば,もう種がたくさんできているアサガオもありました。

夏休み中,おうちに持ち帰りお世話をしていただきました。暑い夏だったのでお世話も大変だったと思いますが,おかげさまで立派にアサガオが育ちました。ありがとうございました。夏休み後も観察やお世話を続けていきます。

2023年08月29日

児童朝会

 8月29日(火)今日も暑い一日でした。朝の時間に,体育館で行うはずだった児童朝会も熱中症予防のため,各教室を繋ぐオンラインで行うことを先週のうちに決定し,昨日の業間休み時間にリハーサルを行い,本日を迎えました。

 本日の児童朝会は,各委員会活動の様子を伝える朝会でした。5・6年生のそれぞれの委員会の代表が,分かりやすく,中にはクイズを交えて,楽しく活動の様子を伝えました。

 どの委員会もはっきりと,楽しく活動の様子を伝えてたり,お願いしたいことも伝えたりすることができました。次回はぜひ,体育館で対面形式で行えるようになるといいですね。とても良い児童朝会でした。発表したみなさん,ご苦労様でした。

2023年08月29日

緊急下校訓練(地区ごと)

 8月28日(月)の5時間目,緊急下校訓練を行いました。先週8月25日(金)朝に地区別集会を行っていたので,1~6年生の地区のメンバ-は,顔合わせ済みです。

 放送で教務の先生が,桜木南地区⇒八幡沖地区⇒上一地区⇒上二地区⇒下一・下二地区⇒東田中南地区⇒すみれ⇒学区外の順番で数分ごとに放送し,指定された地区の子どもたちが昇降口前に集合し,集団下校をするという訓練でした。

 6年生を中心にまとまって帰って行く子どもたちの姿を見て,とてもいいなあと思いました。

 学校運営協議会や保護者の皆様の子どもたちの見守りのご協力,ありがとうございました。訓練は無事終了しました。

2023年08月28日

久しぶりの外遊び

 8月28日(月),今週で8月もいよいよ終了です。今日も暑かったのですが,台風10号の影響でしょうか?風が吹いたので,午前中は暑さ指数が危険レベルにはならなかったので,1時間目に特別支援学級,2時間目に5・6年生が夏休み明けはじめてプールに入り,水泳指導を行うことができました。

 業間休みの時間は,サッカーなどのボール運動や鬼ごっこなど,激しい運動はやらないように放送でお話し,これも夏休み後初めて外遊びをしました。友達と元気に遊びたがっていた子どもたち。遊具を使うなど楽しそうに遊ぶ姿が見られました。

 昼休みは,暑さ指数が危険レベルに達したので,残念ながら外遊びは禁止としました。今後も暑さ指数をもとに,外遊びや体育の授業の有無を判断していきます。

2023年08月28日

熱中症予防

8月25日(金)今日も暑さ指数が危険レベルで外遊びや体育を行わないようにしました。保健室の前に保健室の先生が熱中症予防の掲示をしていました。紹介します。子どもたちは実際に保健室の前に行って,読んでほしいです。

熱中症とは…

熱中症予防について…「あ・い・す」でのりきりましょう!

 

2023年08月25日

テニスボールの寄贈

8月24日(木),今日も暑い一日です。朝8時の時点ですでに暑さ指数が危険レベルとなり,残念ながら,体育やプール,外遊びを禁止としました。夏休み後で友達と再会し,校庭で思いっきり遊びたいだろうな…と思うのですが,がまんです。早く涼しくなってくれないかと願うばかりです。

多賀城八幡小学校の子どもたちが使っているイスに床に傷を付けないため,それから,イスを動かしたときに音がしないようにテニスボールを付けています。そのテニスボールもだいぶ古くなってきたのですが,新しいテニスボールを買う予算もありません。

そんなときに,常磐木高等学校の硬式テニス部から,練習で使わなくなったテニスボール2学年分を本校に寄贈いただきました。業務員さんに切り込みを入れてもらい,古いボールを外して新しいテニスボールをつけました。1年生でその作業をしている所にお邪魔しました。結構な力が必要で,1年生も苦戦していましたが,先生方や支援員さんの力を借りて交換が終了しました。今回は,1・2年生のイスのボールを順次交換する予定です。常磐木高等学校の硬式テニス部のみなさん,ありがとうございました。1年生の子どもたちもニコニコしてイスに座っていました。

2023年08月24日

夏休み後,初日の登校

 8月23日(水),今日も暑い一日でした。夏休み後初めての登校日。大きな事故もなく,元気に登校してきた子どもたちがたくさんいました。1学期後半もがんばりましょうね。体育館もかなり暑いので,朝会は全校で集まらずに各教室で放送で行うことにしました。

 今日は,暑さ指数が危険レベルを超えたので,体育や外遊びは中止としました。今週はこの様な日々が続くようです。登下校中は帽子をかぶり,水筒をもって水分補給をこまめにしていきたいですね。汗ふきタオルをもち,かぜ症状のない場合はマスクを外すなど熱中症予防に十分に気を付けていきたいものです。

 本日,登校中にハチに刺されてしまった児童がいました。そのようなとっさのトラブルの際にはどう対処したら良いか,各学級で担任の先生から,子どもたちに指導しました。おうちでもぜひ,お子さんと話し合ってください。

2023年08月23日

明日から学校です!

8月22日(火)今日も暑い一日でしたが,ほとんどの先生方が明日の準備をがんばっていました。

教室をのぞいてみると,学級のみなさんへのメッセージが書いてありました。どこの学級かな?

お弁当を忘れずに,元気に学校に来てくださいね!

2023年08月22日

学校再開

 8月16日(水)~18日(金)まで,多賀城市教育委員会主催でサマースクールが行われました。多賀城八幡小学校からは5名が参加し,夏休みの課題やドリルに取り組んでいました。東北学院大学のボランティアの方々が,優しく学習の支援にあたっていました。

 8月21日(月)です。いわゆるお盆休み(?)だった学校も今日から再開しました。ほとんどの先生方が出勤して,午前中は学校運営協議会で地域の方々の運営委員11名と一緒に「授業サポート部」「防災安全部」「地域協働部」の3つに分かれて,夏休み以降の教育活動について話合いました。先生方も地域の運営委員のみなさまと話す機会はないので,貴重な機会となりました。

2023年08月21日

保護者面談 終了

 8月1日(火)。早いもので,今日から8月となりました。今朝は梅雨明け以来,初めての雨が降りました。本当に久しぶりの恵みの雨です。涼しくていいなあと思っていたら,昼にかけて,だんだんと蒸し暑くなってきました。

 保護者面談も本日で5日目を迎え,最終日となりました。お忙しい中,また,大変暑い中,ご来校いただきありがとうございました。夏休み前までのお子さんの学校での様子をお伝えさせていただき,保護者の皆様からのお話も聞かせていただいたと思います。

 夏休みの図書室の開放も本日で最終日となりました(上は今日の図書室の様子です。1年生の女の子も3人学校司書と楽しくお話をしていました)。夏本番です。良い夏休みをお過ごしください。

 

2023年08月01日

最後のプール開放日

 7月31日(月)。7月も最終日となってしまいました。夏休みは早くも11日目です。連日の猛暑,夏バテは大丈夫でしょうか。今日は夏休みのプール開放の最終日でしたが,まちこみメールでお知らせしたとおり,暑さ指数が危険レベルを示しているので,残念ながら中止としました。

 明日は,夏休みの図書室開放の最終日となります。明日も猛暑になることが予想されるので,来校する際は十分に気を付けてください。

2023年07月31日

夏休み4日目,ついに…

 7月26日(水)です。夏休み4日目にしてついに…午前中早いうちから暑さ指数が「危険レベル」に達してしまいました。午前中からプール開放は中止となってしまいました。明日は,プール開放はありませんが,あと2回も心配です。暑すぎる夏。熱中症に十分注意してください。

 保護者面談は,3日目となりました。暑い中,ありがとうございました。今日は図書室開放もしていて,子どもたちが本を読みに来ていました。

2023年07月26日

夏休み3日目

7月25日(火)です。今週は予報通り暑いですね。午前中のプール開放は45名の子どもたちが来て楽しそうに泳いだり遊んだりしていました。監視する保護者や先生方・監視員のみなさんは,とても暑そうでした…。ありがとうございます。

図書室にも保護者面談に来た保護者の皆様と一緒に来た子どもたちが静かに本を読んでいました。保護者面談も2日目となりました。暑い中ご来校いただきありがとうございました。

今日も午後のプール開放は暑さ指数が「危険レベル」に達したため中止としました。

校舎内には,熱中症予防の「あ・い・す」の掲示が貼ってあります。

2023年07月25日

夏休み2日目

7月24日(月)先週梅雨が明け,夏本番となりました。今週は暑い1週間になりそうです。熱中症に注意しましょう。

今日から保護者面談が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします(図書室開放は今日はお休みです)。

今日もプール開放2日目で,午前中65名の子どもたちが,来校しました。元気いっぱいに泳いでいました。

午後は,熱中症指数が「危険」レベルに達してしまったので,プール開放は中止いたします。

 

新型コロナウイルス感染症が,広まりつつあるようです。本校でも感染した子どもたちが出て来ています。本人が感染した場合のみ,夏休み中でも学校へ電話連絡をお願いいたします。

2023年07月24日

夏休み初日

7月21日(金),夏休み初日です。どんよりとした天気でしたが,プールに午前中42人,午後61名子どもたちが来校しました。ちょっと気温は低めでしたが,元気に楽しそうに泳いだり,遊んだりしていました。保護者の皆様にも監視をしていただきありがとうございました。

保護者面談がなかったのですが,図書室にも10名あまりの子どもたちが来ていました。本を読んだり,司書の先生とお話したり,お絵かきを楽しんでいる子どもたちもいました。

 

2023年07月21日

明日から夏休み!

7月20日(木),昨日の夕方から夜に掛けてすごい雨が降りました。大丈夫だったでしょうか?

明日からいよいよ夏休みです。夏休み前の朝会をリモート形式で行いました。校長先生から,朝校門前に立っていると,①あいさつを元気にしてくれるお友達が多いこと,②低学年の面倒を見てくれる上級生がいること,③登校中にあった色々なことを教えてくれる人がいて助かっていることの3つのいいことなどをお話しました。みんなで最後に,元気に校歌を歌いました。

生徒指導の先生からは,夏休みに気を付けてほしいことのお話がありました。

 な まけず,早寝早起き朝ご飯

 つ みかさねが大切(学習ついて)

 や くそくを守りましょう(おうちでの約束,ゲーム・タブレット・スマホ)

 す いなん事故に注意

 み んな元気にまた会いましょう

体育主任の先生からは,夏休みのプールについてのお話がありました。

元気に夏休みを過ごし,8月23日に元気に会いましょう!

2023年07月20日

40周年記念行事が行われました。

7月19日(水),明日で夏休みの登校日は終了です。本日の2・3時間目,多賀城八幡小学校の40周年記念式典が行われました。

2部構成で行われ,第1部は記念式典。第2部は深谷晃祐多賀城市長の講演会が行われました。

第1部は国歌斉唱の後,実行委員長あいさつ,校長あいさつ,市長様による祝辞,たくさんおいでいただいた来賓紹介,記念品の紹介,多賀城八幡小学校40年の歩みのプレゼンテーション,児童代表の言葉,校歌斉唱で締めくくりました。

第2部は,深谷市長のお話(講演)を30分ぐらいしていただいてから,子どもたちが実際に市長に聞いてみたいことを事前に準備していた6人と飛び入りの質問10数名から言ってもらい,深谷市長にていねいに,とても楽しく答えていただきました。

特に,第2部は子どもたちもとても楽しく市長様のお話を聞くことができ,心に残る40周年記念式典になったと思います。

深谷市長様を始め,暑い中お出でいただいた来賓の皆様,保護者の皆様。また,昨年度より準備いただいた昨年度と今年度の父母教師会役員の皆様。本当にありがとうございました。

2023年07月19日

花山自然教室(その6)

9時30分から焼き板づくりです。雨が心配されたのですが,とてもいい天気で,屋外で予定通りやることができました。杉の板に焼き目を付けるという作業です。学校に帰ってから後日,文字を書いたり,絵を描いたりして,プレートにします。

焼き板づくりの後は昼食をとり,別れのつどい・退所式でした。

いよいよ自然の家ともお別れです。1泊2日,短かったかな?長かったかな?

とてもいい体験ができた1泊2日でした。(完)

2023年07月14日

花山自然教室(その5)

7月14日(金)となりました。明日から三連休。その後,3日登校するといよいよ夏休みです。体調に気を付けてがんばりましょう。

7月1日(土),花山自然教室も2日目になりました。6時30分に起きて,7時から外で朝のつどい(ラジオ体操もしました),7時30分から朝食。8時から掃除や荷物の片付けです。掃除の仕方がとてもていねいだったと引率された先生方がお話していました。多賀城八幡小の5年生,さすがです!

(つづく…)

2023年07月14日

花山自然教室(その4)

 6月30日(金)一日目の夕食の後は,キャンプファイヤーの予定でしたが,残念ながら雨が降ってきたので,室内で行うキャンドルサービスに切り替えました。

キャンドルサービスの良いところは,室内で行うので,スタンツなどを集中して見ることができることです。

とても楽しそうにダンスをしていますね。その後,お風呂に入り,室長会議を行い,活動を振り返って,22時に就寝し,1日目を終了しました。

2023年07月13日

花山自然教室(その3)

6月30日(金)沢遊びから帰ってきました。自然の家に戻り,着替えたり,昼食をとったり,ベッドメーキングや荷物の片付けを行いました。17時から夕べのつどいです。

その後,17時30分から夕食でした。

 

 

2023年07月13日

1年生鍵盤ハーモニカ・4年生食の授業

 7月12日(水)1年生を対象に鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。鍵盤ハーモニカの先生が来校し,広い体育館で授業を行いました。色々な音色や教え方をしてくださる鍵盤ハーモニカの先生のお話を一生懸命聞いて演奏する1年生が多く見られました。

 4年生は,それぞれの学級で食の授業を給食センターの栄養士さんにしていただきました。骨と歯の授業でした。骨は20歳まで作られるそうで,20歳までに良い骨を育てるための食がとても大切だというお話でした。それ以降は,どんなにがんばっても骨は良くなることはないそうです。青少年期の食の大切さを知ることができました。

2023年07月12日

6年生 多賀城学

7月12日(水),午前中ものすごい雨が降りました。昨日は,2・3・6年生の授業参観においでいただきありがとうございました。

来年令和6年度,多賀城創建1300年を迎える事業の一環として多賀城のことを子どもたちに学んでもらおうと,多賀城市埋蔵文化財の2名の職員の方が来校して,6年生を多賀城学が行われました。

多賀城の歴史を学ぶものです。古代の多賀城の役割や建物の様子,城下町の様子,当時使われていた本物の土器に触れるなど色々な側面から,休憩を途中で挟んでの1・2時間目の90分の授業でした。子どもたちも多賀城の歴史を詳しく学ぶことができました。

2023年07月12日

花山自然教室(その2)

沢に到着しました。いよいよ沢遊びの開始です。

沢の水は冷たいですが,気持ちいい?!

勇気を振り絞って,沢に飛び込みました!

コロナで花山に行く時期がずれたり,天候の関係で入れなかったりと,実に多賀城八幡小3年ぶりの沢遊びを満喫しました。楽しそうですね。(つづく…)

2023年07月11日

花山自然教室(その1)

 本日7月11日(火)は,2・3・6年生の授業参観です。朝から暑い一日となっていますが,どうぞ子どもたちの様子を見にいらしてください。

 ブログの更新を1週間ほどお休みしていましたが,今日から再開します。

 花山自然教室特集です。結団式・出発式・解団式は紹介したので,その間のことを紹介していきます。

 6月30日(金)花山青少年自然の家に到着しました。まず,所の先生のお話を聞いています。

入所式のあと,いよいよ沢遊びに出発です。ちょっと小雨が降っていましたが,沢も増水していなかったので沢遊び決行です!

(つづく…)

2023年07月11日

花山自然教室解団式

 7月4日(火)の1時間目,5年生の花山自然教室の解団式が行われました。日・月曜日と休んだ5年生の子どもたちは元気に登校し,良い表情で解団式に臨んでいました。一緒に団長としていった教頭先生が,友達との協力や友情の深まりについて聞いたところ,大勢の子どもたちが,友達と助け合ったり,協力できたと手をあげていました。充実した2日間だったことが伝わってきました。

 2日間で培った友情を今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。これから,様々な形で花山自然教室についてまとめていきます。下の写真は,花山自然教室の感想を述べている代表児童です。いい2日間でしたね。

2023年07月04日

栽培活動順調です

7月3日(月),理科室をのぞいてみると4年生がヘチマの観察をしていました。これまで宮城県は,ヘチマの生育が教科書よりもずいぶん遅かったのですが,7月上旬なのにツルがずいぶん伸び,花まで咲いていました。温暖化が進んでいるのでしょうか?

1年生はアサガオの観察をしていました。アサガオの花が咲くと夏休みだな~。という間隔でしたが,アサガオもまだ7月上旬なのに花が咲き始めていました。1年生の先生も「こんなに花が早く咲いたのを見たのは初めて…。」と驚いていました。

とにかく,栽培活動もジメジメとした気候で順調に育っています。校庭の雑草もものすごい勢いで伸び,業務員さんの草刈りも大変です。

2023年07月03日

水泳日和

 7月3日(月),花山自然教室に行っていた5年生はお休みですが,他の学年は7月初めての登校日です。今日も蒸し暑い日で,水泳びよりでした。特別支援学級,2年生,3・4年生がそれぞれ水泳学習を行っていました。

2年生は,午前中に入っていたのですが,強い日差しの中を気持ちよさそうにプールに入っていました。

3・4年生は,5時間目,プールの周りをぐるぐる回り渦巻きを作って,水中を歩いたり,泳いだりしていました。楽しそうです。

2023年07月03日

花山自然教室帰校式

7月1日(土)5年生が花山自然教室から全員元気に帰ってきました。道路状況がよく,予定よりも30分以上早く到着しました。

天候が心配だったのですが,実に3年ぶりに沢遊びができました。また,2日目の焼き杉板づくりも屋外で行うことができました。2日目の花山は,朝からとても天気がよかったようです。後日,花山自然教室については詳しくブログに掲載する予定です。

2023年07月03日

ダムの学習(4年生)

6月30日(金)の2時間目と3時間目,仙台地方ダム総合事務所の職員の方が,本校4年生に出前授業をしに来てくださいました。

砂押川の支流の勿来(なこそ)川の上流にある惣(そう)の関ダムの働きを教えていただきました。砂押川は,沿岸にたくさんの住宅地が建っています。その住宅を水害から守るというのが惣の関ダムの一番の働きだそうです。

そのために今までの水害の様子をご自分が撮った写真やドローンで撮った写真を実際に提示していただき,学習を進めてくださいました。

昭和61年8月5日に起こった水害(いわゆる8・5豪雨),平成6年9月22日に起こった水害,令和元年10月に発生した台風19号による水害など,砂押川があふれる様子を写真で見て,水害に備えなくては…と防災のことも考えさせられる授業でした。

昨年度に引き続き,今年度の4年生も豊富な資料を基にたくさん学ぶことができました。本当にありがとうございました。

2023年06月30日

花山自然教室出発式

6月30日(金)5年生は,元気に花山自然教室に出発しました。

たくさんの保護者の皆様が見送りに来てくださいました。ありがとうございました。

子どもたちは,きっとすばらしい1泊2日の自然体験をして, 一回り成長して帰ってくると思います。

 

2023年06月30日

明日から花山自然教室

6月29日(木)暑い一日でしたが,雷注意報が一日中出ていたので,低学年の水泳学習は中止としました。残念!

5年生は,明日から花山自然教室です。それに先だって,本日,4時間目に結団式が行われました。

校長先生や教頭先生の話を聞いた後,代表児童の話,各班からはめあてを班長がはっきりと述べることができました。

最後に学年主任の先生の話を聞いて,結団式が終了しました。大変立派な参加態度で,明日からの宿泊学習が一層楽しみとなりました。元気に行って,一回り大きくなって,元気に帰ってきてください。

2023年06月29日

3・4年生プール開き

6月29日(木)3・4年生がプール開きを行いました。

暑い一日だったので,プール開きにはぴったりの日でした。

楽しそうに,涼しそうに,水泳学習を楽しんでいました。

たくさん水に親しんで,たくさん泳げるように練習をがんばりましょう!

2023年06月29日

2年生学区探検

 6月28日(水)2年生が,梅雨の合間を縫って,生活科の学区探検に行きました。

 当日は,ボランティアとして6名の保護者の皆様にご協力いただきました。暑い中,本当にありがとうございました。

 探検した場所は,学校から西の工場地帯です。

子どもたちも全員元気に探検を終え,たくさんの学びと共に帰ってきました。

2023年06月29日

1年生初めてのプール

6月27日(火)の3時間目。1年生が初めての水泳の授業を行いました。

プールでの約束を確認し,シャワーを浴びた後,いよいよプールに入りました。

プールに入り,胸までつかり ⇒ 首までつかり ⇒ 口の下までつかり ⇒ 頭もすっぽりとプールにつかりました。

プールの半分まで,1組と2組それぞれのプールサイドから進み,真ん中でジャンケンして自分のいたプールサイドに戻りました。

あっという間の1時間。シャワーをしっかり浴びて,塩素をしっかりと洗い流して,プールの学習を終わりました。

午前中はとても暑い日だったので,とっても気持ちよさそうでした。

2023年06月27日

プール開き週間

 6月26日(月),今週からプール開き週間となり,順次,学年ごとに水泳学習が開始される予定です。今日の朝会は,リモート形式で,水泳学習の注意点について,体育主任から,以下の3つ話をしました(体育主任は4年生担任なので,4年生の教室から全校に配信しました)。

 (1)朝におうちでしっかりと健康チェックをしてくること。

 (2)水泳学習では,先生の話をしっかり聞いて行動すること。

 (3)プールから上がった後,シャワーをしっかり浴びて,目をきちんと洗って,髪の毛や体をきちんと拭くなど,後始末をきちんとすること。

 各教室で,体育主任の先生の話を真剣に聞いている様子が見られました。

 今日の4時間目,早速2年生がプールに入っていました。

2023年06月26日

クラブ活動

6月22日(木)クラブ活動がありました。卒業アルバムに載せるクラブの写真も撮影しました。

クラブの様子を見ていくと,どのクラブも楽しそうです。バトミントンクラブは,シャトルをラケットですくい取る練習をしていました。なかなか高度です。

パソコンクラブは,タブレットで静かに絵を描いていました。みんな真剣で,お話している子は誰もいません。

科学クラブは,顕微鏡で,理科室にある標本をのぞいていました。私もちょっとのぞかせてもらいました。ショウジョウバエの頭やカイコの標本,微生物などなど,色々なものを真剣に見ていました。また,今度は違うクラブを紹介します。

2023年06月23日

修学旅行発表会(1組)

 6月21日(水)は夏至でした。1年間で昼の時間が一番長い日です。5時間目,6年1組の子どもたちが,5年1組の教室に行き,修学旅行について,プレゼンテーションソフトを使って発表会を行っていました。

 活動班ごとに5つに分かれて,それぞれの体験や会津若松で学んだことを発表していました。

 どの班のプレゼンもすごくまとまっており,クイズを取り入れて,考えさせたりと工夫していました。発表の声も大きくすばらしかったです。

 5年生も自分が来年行く修学旅行について,しっかりとイメージを持てたのではないかと思います。明日は,6年2組が5年2組に行って発表する予定です。

 

2023年06月21日

休み時間の避難訓練

6月20日(火),業間休み時間に地震が起こったという想定で,児童に事前に知らせない形で避難訓練を行いました。

教頭先生からの,訓練放送で,校庭で遊んでいた児童は校庭の真ん中に集まりました。

「校舎から避難して,校庭の指定避難場所に移動してください。」という放送による指示で,全校児童がすばやく校庭に集まりました。2分30秒ほどで全校児童が集まりました。児童の避難後,教頭先生に避難終了の報告をしてる先生方の様子です。

最後に校長先生から,今日の避難訓練の講評と3.11の際の多賀城八幡小の様子について,話をして避難訓練を終了しました。すばやく避難することができました。

2023年06月20日

たてわり活動

 6月20日(火)の朝の時間,たてわり活動を行いました。各班に分かれ,各教室で,宝探しやヘビじゃんけん等をやっている所が多かったです。どの班も楽しそうに活動していました(下の写真は,ヘビじゃんけんをやっている様子です)。

この班は,いす取りゲームを行っていました。1~6年生まで遊ぶのは楽しそうですね。

たてわり活動を通して,1年生~6年生まで,どんどん仲良くなってほしいです。

2023年06月20日

全校鬼ごっこ

6月19日(月)の業間休み時間に6年生が企画した「全校鬼ごっこ(警察と泥棒 略してけいどろ)」が行われました。先週に予定していたのですが,雨のため今日の開催になりました。

業間時間には,たくさんの子どもたちが校庭に集まりました。すると…,スーツとサングラスをかけたハンターが現れ,子どもたちを次々に捕まえていきます。

ハンターに負けず,子どもたちは捕まっている友達を次々に助けていきました。とても楽しく鬼ごっこをすることができていました。6年生有志のみなさん,楽しい企画ありがとうございました。ハンター役の先生方もお疲れ様でした!

2023年06月19日

雨の日に…

 6月16日(金),前の夜からものすごい雨が降り,朝の登校時間も引き続き雨でした。午前中強い雨が降り続いていたのですが,学校では,それぞれの学年で学習をがんばっていました。2つの学級の学習の様子を紹介します。

4年生は,ALTの先生と英語専科の先生はこの日出張なので,担任の先生も授業に参加し,楽しく外国語の授業をしていました。曜日の学習です。

特別支援学級の子どもたちは,給食センターから栄養士さんが来校し,食に関する指導の授業を受けていました。食事のマナーや給食センターの調理の様子などを動画などで学んでいました。

明日から,暑くなりそうです。気温の変化が激しいので,体調に十分気を付けましょう。

2023年06月16日

曽我道雄先生による特別授業

6月15日(木)今日は多賀城八幡小学校の開校記念日です。40周年を迎えます。

この記念する日に合わせ,スペシャルゲストが特別授業をしてくださいました。本校の校歌を作曲してくださった曽我道雄先生です。

3時間目に特別授業をしていただきました。1年生から6年生まで体育館に整列し,ソーシャルディスタンスを取りながら,元気に校歌を歌いました。曽我先生からは,大まかに言うと3つのことを教えていただきました。

 ① 校歌の歌詞に込められた意味を考えながら歌いましょう。

 ② 「果てないゆめをどこまでも 胸に抱いて飛ぶように」という所を弾むように歌いましょう。

 ③ 最後,「多賀城/八幡/小学校」と切って歌うのではなく,「多賀城八幡/小学校」と歌いましょう。

また,伴奏も2番と3番の間に間奏を入れると,新たな気持ちで3番を歌うことができると教えていただきました。声の出し方も息をお腹に吸い込むことや,胸から声を出すのではなく,額から声が出るようになど,声を出すイメージを教えていただきました。

 最後に6年生の代表児童からお礼の言葉とお礼の花束を先生にお渡しして特別授業が終了しました。

 曽我先生の授業で校歌をとても上手に歌えるようになりました。曽我先生,開校記念日にふさわしいすばらしい時間,すばらしい授業をありがとうございました。

2023年06月15日

1年生学校探検

6月14日(水)1年生が2・3校時目に学校探検を行っていました。

校長室に来た1年生の様子です。校長室に飾ってある赤べこ(会津若松の郷土玩具)や八幡馬(青森の郷土玩具)や折り紙の飾り物に興味津々。

1年生:「たくさん飾ってある写真はだれですか?」 私:「今まで多賀城八幡小学校にお勤めになった校長先生とPTA会長さんです。」 1年生:「ふ~ん。」

1年生:「校長先生,ソファーに座っていいですか。」 私:「お客様に座っていただくソファーですが,どうぞ座ってください。」 1年生:「やった~。」等々,探検を楽しんでいる姿が見られました。他の教室でもたくさんの発見があったと思います。

 

2023年06月14日

授業参観

6月13日(火)の5時間目は,1・4・5年生・特別支援学級の授業参観でした。

朝から降っていた雨も上がり,校庭にたくさんの車が駐車しているのを見て,たくさんの方にご来校いただいることが分かりました。

それぞれの学年で,先生の話を真剣に聞いたり,課題に取り組んだりしていました。お子さんの授業中の様子はいかがだったでしょうか。

昨年度からコロナ感染拡大防止対策で,この時期の授業参観を2回に分けて行うようにしていますが,いかがでしょうか。学校反省や個人面談などの機会にぜひご意見をお聞かせください。

2023年06月14日

3年生松島蒲鉾本舗多賀城工場見学

 6月13日(火),3年生が社会科の学習で松島蒲鉾本舗多賀城工場に見学に行きました。行くときはあいにくの雨。傘を差して,徒歩で行きました。

 1組と2組に分かれ,まず1組はかまぼこの作り方の説明を聞いた後,実際に,かまぼこを焼く体験をしました。焼いた後はおいしくいただきました。かまぼこを普段はあまり食べないといっていた子も「おいしい!」といいながら食べていました。

 2組は,同時並行で工場見学~かまぼこがどうやって作られているかを目で実際に見ながら,説明を受けました。

かまぼこのもととなるすり身が,型抜き⇒焼き⇒冷やす⇒袋詰め⇒箱詰めされる様子を段階を追って,見学させてもらいました。

とても貴重な体験と見学を行うことができました。松島蒲鉾本舗多賀城工場のみなさま,ありがとうございました。本日の見学を今後の学習に役立てていきます。

 

2023年06月13日

修学旅行(その5)

修学旅行2日目の続きです。今回でいよいよ最終回です。野口英世記念館を出発し,五色沼の1つである毘沙門沼(びしゃもんぬま)に行き,集合写真を撮りました。♡(はーと)の模様のある鯉を見ると幸せになれる?!ということで透き通った沼の中の鯉を必死に捜していました。

次に,会津磐梯山の大噴火でできた桧原湖に行き,学年写真を撮りました。ものすごい風が吹いていたので,どんな写真になるのか…。楽しみのような,怖いような…。写真の後,昼食を食べ,最後の買い物を行いました。

その後は一路,学校へ。予定通り16時に到着し,帰校式を行いました。土曜日と言うこともあり,たくさんの保護者の皆様がお迎えに来てくださっていました。学校はお休みなのに,有志の先生方も子どもたちを出迎えてくれました。

参加した子どもたち全員元気に,たくさんの思い出を胸に帰って来たと思います。残り9ヶ月半の小学校生活。この2日間の貴重な体験を学校生活に生かしていって欲しいと思います。

 

2023年06月12日

救急救命法研修会

6月12日(月),救急救命法研修会を教職員で行いました。6月下旬から始まる水泳学習に向けての研修です。

今年度から,感染症に気を付けながら,水泳学習も本格的に開始します。後日お知らせしますが,7月中に5日間,プール開放も行う予定です。

多賀城消防署の隊員2名に来校いただき,人形を使いながら心臓マッサージの方法やAEDの使用法を学びました。もしも…に備えての研修です。非常に有意義な研修会となりました。多賀城消防署の皆様に,心より感謝いたします。

2023年06月12日

たてわりオリエンテーション

コロナ禍で異学年交流が昨年度までほぼできずにいたのですが,今年からたてわり活動も再開いたします。

6月12日(月)の2時間目に,たてわりオリエンテーションを行いました。たてわり班ごとにそれぞれ教室に集まり,6年生を中心に楽しく集うことができました。

これから,たてわりで1年生~6年生まで基本的に月1回ぐらい,遊びを中心に交流を深めていく予定です。多賀城八幡小らしさが発揮できる活動なので,とても楽しみです。

2023年06月12日

修学旅行(その4)

 6月3日(土)2日目となりました。全員元気です。ホテルでの朝食もしっかり食べ,ホテルの方にお礼を言っていよいよ2日目の日程開始です。

 まず,日新館に行きました。案内画像を見た後に,講師の先生から日新館の話を聞いた後に,見学をしました。あっという間に出発時間となりました。

 次は,猪苗代湖に近くにある野口英世記念館に行きました。リニューアルされており,野口博士の一生の展示やリアルな野口博士のロボットの語りを聞いていました。野口英世記念館の学芸員の先生には,修学旅行前に来校いただき,野口英世博士の授業も受けていたので,子どもたちは,クイズを説きながら熱心に見学していました。(つづく…)

2023年06月09日

スポーツテスト(その3)

 6月8日(木),スポーツテスト3日目です。今日でボランティアの方々の支援は終了となりますが,今日も色々な学年で支援をいただきました。大変助かりました。ボランティアとして3日間,本当にありがとうございました。1年生のシャトルランを6年生がお手伝いしていました。6年生は1年生と一緒に伴走したり,数を数えたりしていました。保護者ボランティアの方には記録をお願いしていました。

 スポーツテスト最終日の6月9日(金)は,昨夜からすごい雨となり,登校時間も強い雨が降っていたのですが,子どもたちは元気に登校してきました。6年生,午前中,シャトルランをがんばっていました。

1年生が植えたアサガオの種も芽を出してすくすくと育っています。8日(木),1年生水やりをしてお世話をしていました。

2023年06月09日

修学旅行(その3)

 修学旅行の自主研修も終了し,1組は七日町駅前,2組は会津若松郵便局前に時間に遅れずに集合し,子どもたちが楽しみにしているホテルへバスで移動しました。一日中雨で,雨具は身につけていたもののだいぶ濡れてしまったので,体調が心配でしたが,修学旅行が終わるまで全員元気だったので,本当によかったです。

 その後,全員で鶴ヶ城(会津若松城)を見学しました。雨が小降りになり,集合写真も撮ることができました。

 さて,ホテルに着き,各部屋へ移動しました。3~4人部屋です。ちょっと休息した後は,夕食でした。豪華な夕食に子どもたちも大喜び。「この味は一生忘れません!」とあいさつしていました。

 その後,部屋長会議のあと,大浴場での入浴,露天風呂にも入って,体を温め,就寝時間にはぐっすり?!寝ていました。自主研修だいぶ疲れたのでしょう…。夜も激しい雨が降っていました。1日目はこうして終了しました。(つづく…)

2023年06月08日

スポーツテスト(その2)

6月7日(水)スポーツテスト2日目です。今日もいい天気で,子どもたちはスポーツテストに取り組んでいました。

今日もボランティアの皆様の力を借りて,スポーツテストがスムーズに行われました。1年生も50M走とソフトボール投げをがんばっていました。

4年生も体育館で反復横跳びと長座体前屈をがんばっていました。

2023年06月07日

修学旅行(その2)

飯盛山の飯盛分店で買い物が終わった後,体験活動に行きました。

2つのコースに分かれ,1つは慶山焼きの手びねり体験,もう一つは,白虎刀・起き上がり小坊師・絵ろうそくの絵付け体験です。

その後,バスで会津若松市内にバスで移動して,自主研修を行いました。今年は,昼食も班ごとに食べるという計画で,12時も回っていたので,それぞれの班が計画していたお店に行って,お昼を食べました。

その後,事前に計画した3カ所の見学をしました。「白虎隊記念館」「野口英世青春館」「昭和なつかし館」等に行くグループが多かったです。

 

2023年06月07日

スポーツテスト(その1)

6月6日(火),スポーツテスト週間です。今年度から保護者の皆様にもスポーツテストのお手伝いをしていただく計画をたて,たくさんの方々にご協力いただいています。本当にありがたいです。

 1・2時間目は,3年生が外でソフトボール投げを行っていました。二人のボランティアがお手伝いしていただきました。

 3・4時間目は,体育館で1年生と6年生がペアで反復横跳び・立ち幅跳び・上体起こしの3つの種目を行っていました。1年生と6年生のふれあいも見ていて,とてもよかったです。また,同じ時間に4年生が校庭で,ソフトボール投げと50m走を行っていました。どちらともボランティアが活躍していました。

2023年06月06日

修学旅行(その1)

6月2日(金),修学旅行にいよいよ出発です。台風2号と梅雨前線の影響で,結局一日中,残念ながら朝から夜まで雨でしたが,子どもたちは元気に会津若松に向けて出発しました。

会津若松に到着すると,まず,飯盛山に行きました。白虎隊が通った隧道も水がものすごい量でした。こんな雨の中だったら白虎隊も飯盛山にたどり着けなかったかもしれません。例年踊りを見せていただく白虎隊の墓前の広場も田んぼのようでした。

飯盛分店で早速買い物です。事前に立てた買い物計画に沿って?!買い物をしていました。お店はほぼ貸し切り状態で,楽しそうに買い物をしていました。

(つづく…)

2023年06月06日

修学旅行結団式

明日・明後日と6年生が楽しみにしている修学旅行に行ってきます。

6月1日(木),朝の時間を利用して,修学旅行の結団式が多目的ホールAで行われました。自主研修班ごとに並び,校長先生・教頭先生のお話を聞いたり,自主研修班長から自主研修のめあての発表がありました。

明日の修学旅行が楽しみになるほど,立派な態度でめあてをお話したり,話を聞いたりしていました。

明日から元気に行ってきます。

2023年06月01日

第1回学校運営協議会

 5月30日(火),10時30分から第1回学校運営協議会を開催しました。1年間の準備期間を経て,多賀城八幡小学校は今年度から,本格的にコミュニティ・スクールとしてスタートします。そのための大事な会議です。

 はじめに,多賀城市教育委員会の学校教育監から委員のみなさんに委嘱状が交付されました。その後,教育委員会から多賀城市のコミュニティ・スクールの説明がありました。学校から今年度の学校運営方針や学校行事について説明を行い,その後委員の皆様から,様々な意見をいただきました。

 コミュニティ・スクールは,地域・保護者の皆様と学校が一緒になって学校経営を行っていくというものです。委員のみなさんの意見を学校経営に反映させていきたいと思います。学校運営協議会は,傍聴することもできますので,興味のある方は,学校へお問い合わせください。

2023年05月31日

交通安全教室(1・2年)

5月31日(水)の2時間目に1・2年生対象に交通安全教室が開かれました。市から交通安全指導隊の方々に来校いただきました。

はじめに,交通安全指導隊の方々の交通安全に関わるお話を聞きました。

その後に,体育館の中に作った摸擬道路を実際に歩き,道路の安全な歩き方について学びました。今日の学習をもとに,実際の道路でも安全に気を付けて歩いてくださいね。交通安全指導隊の皆様,ありがとうございました。

2023年05月31日

古代米の田植え

 5月31日(水)本校の5年生が,総合的な学習の時間の米作りの学習の一環として,城南小学校5年生,多賀城東小学校5年生と一緒に古代米の田植えを行いました。これは,多賀城市教育委員会文化財課及び多賀城創建1300年記念事業実行委員会の主催で,たくさんの団体・個人からの指導協力・運営協力・運営コーディネイトをいただいて,城南小学校はずっと取り組んでいるのですが,本校は初めての参加です。とてもいい天気で,田植え日よりでした。

 バスで多賀城政庁跡の近くの田んぼに移動しました。開会のセレモニーでご挨拶や古代米の歴史,宇宙米や田植えの仕方の説明を受けた後,いよいよ田植えがスタートしました。2つのグループに分かれ,始めに1組が田植えをして,2組が稲の補充役を行いました。後半は,2組が田植えをしました。

 泥だらけの足と手を用水路できれいに洗い,終わりのセレモニーをして,お世話になった方々や城南小・多賀城東小にお別れをして,バスで戻ってきました。

 大変貴重な経験ができました。政庁のすぐ近くなので,稲の成長の様子を見に来てくださいとの話もありました。5年生の子どもたちや保護者の皆様は,政庁近くにお寄りの際は,ぜひ子どもたちが田植えをした田んぼを観察してください。秋には稲刈りも行う予定です。今から楽しみです。

 

2023年05月31日

災害対応引渡訓練

5月26日(金)5時間目終了後,災害対応引渡訓練を保護者の皆様のご協力を得て行いました。

大きな地震が来て,津波の心配がないので,保護者の皆様に引き渡すという訓練です。自動車は正門から入って南門から出るという一方通行。校舎内も東階段から上の学年から保護者の方に回ってもらって,西階段で降りるという一方通行で混乱なく行うことができました。

お忙しい中,訓練にご協力いただきありがとうございました。いざというとき,この訓練を生かしていきたいと思います。

2023年05月26日

プール清掃(5・6年生)

5月26日(金)昨日の3・4年生に引き続き,5年生が1・2時間目に,5・6年生が3・4時間目にプール清掃を行いました。5年生は,プールの底に溜まっている泥をきれいに掃除することを中心に,6年生は総仕上げの掃除を行いました。

5年生の掃除している途中のプールの様子です(上の写真)。

それがどんどん掃除をしていくうちに…。こんなにきれいになりました。

そして,6年生がすみずみまで本当にきれいに掃除してくれました。ありがとう!今年もきれいなプールには入れそうです。

2023年05月26日

運動会(その6)

いよいよ運動会特集も今回で終了です。プログラム8番。1年生の徒競走「元気!100%」です。入学して2ヶ月に満たない1年生ですが,校庭半周を力強く走りました。「元気!元気~!」の1年生でした。

そして,最後の演技5・6年生の熱闘五色綱引き・スターマインです。はじめに,華麗なダンスを披露したあと,力強いそして作戦も重要になってくる五色綱引きを行いました。

5・6年生の力と技がぶつかり合い,ダンス・綱引きとも見応えのある高学年らしい演技でした。ダンスの中の綱を使ったウェーブの所では観客から歓声が上がるほど見事な仕上がりでした。

閉会式です。最後まで立派な態度で式にのぞみました。式終了後は,保護者の皆様のお手伝いをいただき,片付けも素早く終了することができました。おかげさまで今年の運動会も大成功に終わることができました。子どもたち一人一人の胸の中によい思い出として本日の運動会が刻み込まれればと願っています。

 

2023年05月26日

運動会(その5)

プログラム5番。6年生のリレー「アゲイン~バトンに想いをのせて~」です。6年生もバトンパスチームごとに練習したり,様々な作戦を立てて,当日を迎えました。練習の時とは,違った着順になり,うれし涙・悔し涙も見られました。

最高学年の力強い走り。見事でした。下の写真にあるように接戦でした!すごい!

プログラム7番。3・4年生のダンス「YAWATA☆ダンスホール」です。隊形移動もあり,リズムにのって素晴らしい踊りを披露しました。(つづく…)

2023年05月25日

プール清掃(3・4年生)

5月25日(木),3時間目に3年生。4時間目に4年生が,プール開きに向けて掃除をしました。

3年生は,プールサイドの草むしりを中心に行いました。結構たくさん草が生えていて一生懸命抜いていました。とてもきれいになりました。

4年生は,プールの周りのオーバーフローする場所にたまった泥をブラシでこすっていました。また,更衣室やシャワーの場所をきれいに掃除していました。プールで使う色々な道具もぞうきんできれいに拭いて,こちらもとてもきれいになりました。

プール開きに向けて,協力してがんばっています。

2023年05月25日

始めてのクラブ活動

5月25日(木)の6時間目,今年度始めてのクラブ活動がありました。朝,校門の所に立っていると,4年生の子どもたちが「校長先生,今日初めてのクラブ活動があるんです。楽しみです。」とお話していきました。

1回目のクラブ活動は,クラブ長などの役割を決めたり,めあてや計画をたてたりとどのクラブも活発に話合い活動をしていました。

次回からいよいよ活動を開始します。楽しみですね。

2023年05月25日

運動会(その4)

プログラム3番。5年生の徒競走「Let's Go! 5!」です。高学年らしい力強い走りを見せていました。

プログラム4番。4年生のリレー「One 4 All All 4 One!」です。初めてのリレーで,バトンパスの練習を今まで積み重ねていました。

プログラム5番。2年生の「ラン・ラン・Run」です。昨年度よりも1年お兄さん・お姉さんになった2年生。しっかり走れていましたね。

2023年05月23日

運動会(その3)

5月23日(火)運動会明けで,朝あいさつをしていると、ちょっとボオーっとしている子が多い感じがしました。お弁当の準備ありがとうございました。おいしそうにお弁当を食べていました。

運動会プログラム2番 1・2年生の団体競技「笑顔いっぱい!かごいっぱい!」です。玉入れの隊形に入場すると,ミッキーマウスマーチに合わせ,かわいいダンスを披露してくれました。

その後,感染対策のために編み出した密集しない玉入れを行いました。来賓の方々も竹竿の上にかごをつけての玉入れと違うので,驚いていたようですが…そのようなわけです。紅組特に2年1組がものすごい数の球をかごに入れていました。

2023年05月23日

運動会(その2)

開会式です。練習の成果を十分に生かし,堂々と入場行進していました。

開会式も滞りなく進みました。開会式での新会長さんのあいさつの様子です。

開会式が終わり,いよいよ競技開始です。プログラム1番は3年生の徒競走「ゴールに向かって」です。3年生,力走を見せていました。

2023年05月20日

運動会(その1)

 4年ぶりの通常の運動会でした。昨夜も朝方も雨が降っていたので,開催できるか不安でしたが,肌寒く,ちょっと強風が吹いた時間もありましたが,無事開催することができました。校庭の状態も砂ぼこりが舞わずに非常に良かったです。

 朝早くから,PTAの皆様にお手伝いいただき,準備も滞りなく終わりました。ご存じの通り,運動会は1年間で唯一校庭を使う行事なので,駐車場が確保できませんでしたが,路上駐車や近所からの苦情も一切なく,保護者の皆様のモラルの高さに感謝いたします。

 4年ぶりに来賓の皆様にもたくさんおいでいただきました。深谷市長さんも公務の間を縫ってお出でいただきました。ありがとうございました。

 いよいよ運動会開会式です。(つづく…)

2023年05月20日

運動会実施します!

学校メールでも配信しましたが,本日5月20日(土)の運動会実施いたします!

少し気温が低いので,寒くないように,体育着の長袖・長ズボンを必ず着せてください。

それでも寒い場合は,ジャンバーなども着せてください。

保護者の皆様,応援よろしくお願いします!

2023年05月20日

明日は運動会!

いよいよ明日は運動会です!運動会カウントダウンもあと1日となりました。

ほとんどの学年が木曜日に運動着を持ち帰りましたが,今日は普段着で最後の確認のため,練習をしている学年もありました。

今日は,1~5年生は午前授業で,5時間目に6年生が先生方と一緒に運動会の準備を行いました。写真は外の準備の様子ですが,校舎内でもいろいろなものを運んだり,掃除をしたりと運動会の準備をがんばっていました。

天気予報では,晴天…というわけにはいかないようですが,あまり暑くなく,熱中症の心配のない運動会がきっとできると思います。6時にメール配信します。明日,子どもたちの頑張りの様子をぜひ見にいらしてください。

2023年05月19日

運動会全体練習(その2)

5月17日(水)運動会全体練習の2回目がありました。昨日の開会式の練習を復習した後に,運動会の係の動きを確認するためと,1年生が全校に応援してもらいながら競技をする体験をするために徒競走を行いました。

1年生は,入退場も先生がつかず,立派にできていました。また,競技も校庭を一生懸命に走っていました。

5・6年生の係児童も先日行われた打ち合わせ通りにてきぱきと係の仕事を行っていました。当日もぜひ係の動きをご覧ください。

2023年05月17日

運動会に向けて(その3)

各学年運動会の練習も追い込みです。6年生は,リレーの練習をしていました。バトンパスをスムーズに行うのは,なかなか難しいですね。

違う時間には,5・6年生で,綱引きとその前に踊るダンスの練習もしていました。

とてもよくそろった見事なダンスです。保護者の皆様,運動会当日楽しみにしていてください。

2023年05月16日

運動会全体練習(その1)

運動会まであと4日です。掲示委員会の子どもたちが,運動会まであと○日!を作ってカウントダウンをしています。

今日は,1時間目に運動会の全体練習を行い,開会行事の練習を行いました。

明日も全体練習を行います。全校で力を一つにがんばりましょう。

2023年05月16日

運動会に向けて(その2)

いよいよ今週の土曜日(5月20日)は運動会です。今日は,運動会に向けて,子どもたちは,校庭の除草作業を行いました。2校時目に1・4年生,3校時目に2・5年生,4時間目に3・6年生と分担して行いました。校舎(職員室の窓)には,運動会のテーマが貼られています。

今日は,雨の予報でしたが,3時間目までは雨も降らず,朝方降った雨で校庭の土が軟らかくなり,草が抜きやすい状態でした。

どの学年も一生懸命,作業をしたので,特に,校庭の走る部分・トラックがとてもきれいになりました。

2023年05月15日

運動会に向けて

5月11日(木)。運動会に向けて,各学年・委員会での練習や準備の様子が見られました。

児童会で考えた今年度の運動会のテーマは,「笑顔で最高の力を出し切ろう」です。例年,当日朝に職員室の窓に貼っていたのですが,「このテーマを見ながら運動会の練習をした方がいい!」という意見が出て,計画委員会で掲示する作業をしていました。

各学年運動会の練習をがんばっていました。1・2年生の玉入れの練習をしていました。競技だけでなく,整列の仕方もしっかりと練習していました。来週も連日の練習で疲れると思うので,しっかりおうちで休んでくださいね。

2023年05月12日

朝会

 大型連休も終わり,通常の学校生活が再開しました。今週から,来週土曜日に行われる運動会に向けて,本格的に練習が始まりました。連休前に低学年に爆発的に広がったインフルエンザも小康状態となり,ホッとしています。

 5月9日(火)朝会を行い,全校で体育館に集まりました。

 6月15日が開校記念日ということもあり,校章と校歌についてお話をしました。

 校歌を作曲した曽我道雄先生が,開校記念日に来校し,校歌の歌唱指導をしてくださる予定もあるので,昨年度の学校便りで紹介した40年前の校歌・校章発表会の写真等も紹介しました。

 1年生も交えた初めての全校朝会でしたが,校長先生の話を一生懸命聞いていました。最後に全校で校歌を歌い,朝会を終了しました。

 6月15日に向け,校歌を各学級で歌っていきます。昼の放送でも6年生が歌った校歌のCDを毎日流しています。

2023年05月11日

1年生を迎える会(その3)

明日から,ゴールデンウイーク後半です。5月3日(水)~7日(日)まで,5連休となります。新学期でだいぶ疲れているお子さんは,ゆっくり休めるといいですね。楽しい連休にしてください。昨日もお知らせしたとおり,本校ではインフルエンザA型が急速に拡大しつつあります。十分ご注意ください。

1年生を迎える会,3年生のダンスの後は4年生です。4年生は,じゃんけんを3回しました。結構盛り上がっていました!

4年生の次は5年生。担任の先生のギターと鉄琴の演奏に合わせて,「ビリーブ」をきれいに合唱して,披露しました。

最後は2年生です。1年生に去年育てた朝顔の種をプレゼントしました。

とても楽しい1年生を迎える会になりました。1年生も喜んでいました。(完)

2023年05月02日

1年生を迎える会(その2)

5月1日(月)。今日から5月となりました。今年度も1か月を経過しました。連休も間もなくですね。

随時お知らせしておりますが,学校前の道路は7時30分~8時30分まで,児童の安全な登校を守るために警察署に許可された車しか通ることができません。教職員も毎年,警察に申請書を出して,許可証を発行していただいています。保護者の皆様も再度,ご確認をお願いします。諸般の事情で,お子さんを学校に自家用車で送迎する場合,忘れ物を届ける場合など,時間帯に十分ご注意ください。

1年生を迎える会の続きです…。6年生の劇の次は,3年生でした。元気にダンスを披露しました。今回も感染症防止のため,学年入れ替わりで会を実施しました。教務主任の先生が,タブレットで各教室に体育館の様子を映して届ける役割をしていました。

つづく…

2023年05月01日

1年生を迎える会(その1)

4月28日(金)2時間目,1年生を迎える会の当日です。児童会計画委員が中心となって,会の進行を行いました。

1年生が元気に入場してきました。

はじめの言葉を述べた後,6年生が学校のルールを劇化して,1年生に教えてくれました。ろう下を走っては危ないよ!挨拶は元気にね!などなど,いくつかのパートに分かれての劇でした。(つづく)

2023年04月28日

1年生を迎える会に向けて等

4月28日(金)に1年生を迎える会があります。体育館をのぞくと6年生がその会に向けて練習をしていました。

何やら楽しい劇のようです…。当日,きちんと見るのが楽しみです。

1年生は,体育で50m走に取り組んでいました。今日で4月が終わりですが,1年生も小学校にだんだん慣れてきたようですね。

2023年04月28日

避難訓練(地震・津波)

4月25日(火)の2時間目,避難訓練を行いました。今回の訓練は,大きな地震が発生した後,津波が発生するという想定で行いました。大きな地震が起こり,子どもたちは急いで机の下に隠れました(下の写真:1年生もしっかり隠れていますね!)。

そのあと,津波が発生して押し寄せてくるということで,全校で4階に避難しました。最新のハザードマップでは,多賀城八幡小に押し寄せてくる津波は2階程度ということなので,3階以上に避難すれば大丈夫であるという想定です。

すばやく避難することができました。もしも…の時に,これからも備えていきたいですね。

(4階への避難の様子:1年生は旧コンピュータ室に,5・6年生は教室,2~4年生が廊下で待機)

2023年04月25日

たくさんのご来校ありがとうございました!

本日(4月21日)は,授業参観・PTA総会・学年学級懇談会にたくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

お子さんの様子はいかがだったでしょうか?ぜひ,ご家庭でもお子さんのがんばりをほめていただきたいと思います。

また,4年ぶりのPTA総会もPTA本部の皆様の準備で滞りなく行うことができました。今年度からのPTA会長さんを始め,新しい役員の皆様,よろしくお願いいたします。また,令和4年度のPTA役員の皆様,本当にありがとうございました。

懇談会にもたくさんの保護者の皆様に参加いただきありがとうございました。

2023年04月21日

授業参観・懇談会・PTA総会に向けて

明日,4月21日(金)は授業参観・懇談会・PTA総会が行われます。各学年・学級で,担任の先生方が準備を進めています。

PTA総会は,PTAの役員の方々,教頭先生が中心となり,準備を進めています。

6年生が,掃除の時間に総会の会場でパイプイスをきれいに並べていました。さすが6年生です。明日,たくさんの保護者の皆様がおいでいただくことをお待ちしています。

2023年04月20日

6年生 全国学力学習状況調査

4月18日(火),文部科学省主催で毎年行っている全国学力学習状況調査に本校6年生が取り組みました。全国の6年生が一斉に学力調査を行う日です。

1時間目が国語。2時間目が算数です。真剣に取り組んでいました。がんばりましたね!

今年度,質問用紙調査(アンケートのようなもの)は,すでに13日にタブレットで回答しています。

2023年04月18日

令和5年度2週目スタート!

 2週目となりました。今週金曜日は,授業参観もあるのでがんばりましょう。昨日の日曜日もものすごい強風でしたが,今日も風が強い一日でした。

 でも,子どもたちは,強風に負けずに,業間休みも昼休みも元気に遊んでいました。

 1年生も各自の下校2日目。一緒に途中までついていくと,お友達と仲良く変える様子が見られました。

2023年04月17日

1年生初めての給食

4月14日(金)です。長い1週間でした。1年生は,今日から4時間授業。簡易給食が出ました。

メニューは,ポークカレーとごはんと牛乳です。牛乳パックにストローをさすのを苦戦していましたが,カレーだったので担任の先生が思ったよりも早く,食べきった子が多かったようでした。「給食どうだった?」と1年生に聞いてみると,「おいしかった。」とにこにこ顔で答えてくれました。

来週も元気に学校に来てくださいね。

2023年04月14日

今年度初の委員会

4月13日(木),6時間目に今年初めての委員会活動がありました。

各委員会に分かれて,今日は委員長・副委員長・書記などを決めたり,1年間の活動計画をたてたりしていたようです。

意欲的に役員に立候補する子も多く見られ,5・6年生のやる気を感じられた委員会活動となりました。

よりよい多賀城八幡小学校にするために,1年間の委員会活動,よろしくお願いします!

2023年04月13日

1年生

1年生は入学式の次の日から3日間,3時間授業で,下校訓練も担任の先生たちと行いました。日に日に並ぶのも早くなってきました。明日から,簡易給食で4時間授業。一人で帰ることになります。

4月13日(木)の今日は,「校長室・保健室に行こう」という学習をしていて,担任の先生と学級ごとに校長室見学に来ました。

興味津々で,校長室の観察をしていきました。生活科の学習で後日,学校探検でまた,校長室を調べに来るそうです。楽しみに待っていますね。

2023年04月13日

令和5年度 入学式

4月11日(火)です。1年生の子どもたちが初めて自分で登校する日です。おうちの方に送ってもらって登校する子が多かったです。おうちの方々ありがとうございました。本日,黄色い帽子を渡したので,交通安全のために,明日からかぶってきてくださいね。

さて,昨日,入学式が行われました。昨年度とかわったところは,来賓の皆様が参加するようになりました。コロナ前のようにまだたくさんご来賓をお呼びすることはできませんが…。昨年度同様に,最短時間での式となりました。

元気な1年生が入学してきて,令和5年度が本格的にスタートします!

ご入学おめでとうございます。

2023年04月11日

令和5年度第1学期始業式

着任披露式のあと,転入生5名を全校児童に紹介し,第1学期始業式を行いました。校長先生の話,代表児童の話を6年生にしてもらいました。

その後,担任発表を行い,最後に校歌を歌って終了しました。新しい学年のスタートです。

新しい仲間,担任の先生と力を合わせて,よい学級を作っていってほしいと思います。

2023年04月10日

令和5年度着任披露式

 4月10日(月),朝,校門前であいさつをしようと昇降口の前を通りかかると,まだ開いていない昇降口の靴箱の方をを一生懸命のぞいている子どもたちがたくさんいました。どうしたのかな?と思っていたら,今年の自分の学級やお友達の学級を掲示されている拡大名簿で確認してました。どの学級になるのか,どのお友達と一緒になるのか,楽しみにしていたのですね。

 8時40分から体育館で着任披露式が行われました。今年度,12名の転入教職員がいるのですが,教頭先生を始め,そのうちの8名が参加しました。始めに校長先生から紹介したのちに,一人一人子どもたちに向けて,自己紹介をしました。他の先生方も順次,着任します。どうぞよろしくお願いします。

2023年04月10日

いよいよ来週からスタート!

 いよいよ来週月曜日,4月10日(月)から令和5年度の学校がスタートします。まちこみメールでお知らせしたとおり,4月からマスク着用については,子どもたちも教職員も個人判断に任されることになります。子どもたちのマスク着用については,ご家庭でご判断ください。

 ただし,かぜ症状があったり,咳(せき)をしたりした場合は,咳エチケットでコロナ前と同様に,他の子どもたちにうつさないようにマスク着用をお願いいたします。

 4月10日に行われる,始業式・入学式,そして,新学年の各学級開きに向けて,準備はほぼ完了しました。しっかりと持ち物を確認して,月曜日に元気に登校するのを待っています!

2023年04月07日

例年よりも早い春

 4月3日(月)多賀城八幡小学校も新しい体制で新年度がスタートしました。教頭先生を始め,異動してきた先生・職員が着任しました。

 さて,今年はいつもよりも暖かく,校庭の桜も満開になりそうです。入学式まで何とか持ってくれるといいのですが…。

 先生方も入学式や新学年の準備にがんばっています。2020年に桜プロジェクトで寄贈いただいた桜も順調に育っています。

2023年04月04日