3.11朝会

 今日は,東日本大震災から11年目となる日です。現在,在籍している子どもたちは,震災が起こった際にはまだ産まれていなかったか,0~2歳の幼児だったので,震災の記憶はないと思います。震災の事実と教訓を伝えていくことも学校の大切な役割だと思っています。朝会で3.11にあった東日本大震災の日の話をし,今日は震災で亡くなった方々に祈りを捧げる「宮城鎮魂の日」であることをお話しました。午後2時46分には,学校に残っている子どもたちと教職員で黙祷をしました。

 多賀城八幡小学校は,多賀城市内の小中学校で唯一校庭まで津波が押し寄せた学校です。塩害のせいでしょうか,校庭の築山の向こうの木が今でも少しずつ枯れています。校舎内には浸水はなかったのですが,校庭は水浸しになったと聞いています。

 当時の記録を読むと,地震の後,校庭に避難し,家庭への引き渡しを開始したのですが,「津波が来た」という知らせを聞いて,急いで校舎内に避難したと書いてあります。校地の周りは,水浸しになり,陸の孤島になってしまったそうです。

 当時の写真がないか,当時勤務していた職員に聞いてみたのですが,「写真を撮る余裕なんてなかった。」とのこと。言われてみれば,当たり前のことです。子どもたちをどう守るかで,私も当時在籍していた学校で必死でした。

 もし,地域の方で多賀城八幡小学校の当時の写真を撮っている方がいらしたら,ぜひ学校にご連絡ください。後世に伝えられるようにしていきたいと考えています。

2022年03月11日