化石発見!
寒い日が続きます。19日(火)の朝,校門前に挨拶のために立っていると白鳥が5羽隊列を組んで鳴きながら,多賀城八幡小の周りを旋回していました。白鳥の飛来する季節。冬がそこまで来ていますね。
6年生の理科の授業で,「木の葉化石館」から石を取り寄せ,化石を発見する授業を行いました。私は出張のため,残念ながら授業を見に行くことができなかったのですが,20日(水)に授業の補講をするというので,見学させてもらいました。地層を切り取った四角い石を地層に沿って,マイナスドライバーを当て,ハンマーでたたいて石を割り,中にある化石を見つけるというものです(上の写真)。もちろん地層なので化石のある石,ない石があるのですが,下の写真のようにきれいに葉の化石が出てくるものもありました。とても集中して学習に取り組んでいた子どもたちの姿が印象的でした。