災害避難道路

 今年3月に開通した清水沢多賀城線。本校の東側を通っている災害避難道路です。海側から内陸側に避難するための道路として,多賀城市が整備しました。今までなかなかできなかったのですが,万が一,津波や大雨で浸水した際の避難の1つとして,学年ごとに,災害避難道路に階段を使い,上る訓練を行いました。写真は1年生の避難訓練の様子です。基本的に津波・大雨時の避難は,校舎内の垂直避難(2・3・4階,屋上への避難)ですが,第2の避難,場所を移動しなければならない場合の避難経路として活用していきたいと考えています。

2021年12月20日